1月7日は夕食に七草粥をいただきました。

スーパーで七草を買うのは独身の頃に1.2回ほど、結婚してからは初めてです。ゲラゲラ

これだけで300円くらいするもんね、高いよねぇ。

だって、その辺の道端に生えているのがチョロッと入ってるだけだもの。爆  笑

何が何だかわかりゃしないくらい草。(笑)

献立はこんな感じでちょっと見た目が悪いのがあるけど、あれは納豆×大根おろし×山芋×海苔ですよ。ひらめき電球

3種の小皿(茎わかめ+梅干し、鯛のほぐし身、キムチ)をトッピングして食べるスタイルにしました。

お粥なのでもう一杯おかわりしまして…結局胃を休めてるのかどうかわからない食事になったのでした。ニヤニヤ

 

夫が「最近の人たちはハロウィンとかクリスマスのイベントで騒ぐなら、こういう日本の良き伝統も大切にした方が良い。ゆず湯(冬至)とか。」…と、最近の人じゃない風に言ってました。

ふむ、確かにそれも一理ありますね。ねー

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村