先日、車を走らせ約一時間のお婆ちゃん家に行きました。
母が行ってる日だったのでね、天気も良かったし、夫のお弁当も作らなくて良い日だったので「これはチャンスだ、よし行こう」と思って。
晴天で気持ち良かった~。
爽やかな風が吹いてきてめっちゃ綺麗に外が見えるな~、と思って近寄ったら…網戸ないんかーい。
この母の生まれ故郷の家と土地は今後数年計画で売る予定なんだけど、今はそれに向けて少しずつ畑だったり家の中のものを処分・整理しています。
私も毎年夏休みや冬休みなどをここで過ごし、思い出がたくさん詰まった大切な場所なんだけど、母もこれから高齢になると毎回通って管理するのも難しいし、まぁ母が決めたことだからね…残念だけど反対はしません。
母もここには自分の親戚や同級生などもいるし安心できることもあるだろうけど…今の家がありますからな。
この家で私が好きな場所・出窓。
そうそう、昔オシャレだな~と思って目をつけていた時計があったんだけどいつの頃からか姿を消していて…この日押入れの中から見つかったのでした。
ゼンマイ式なので電池要らず…さっそく貰って帰りました。
でも、その夜ベッドのそばに置いてみたら秒針の音が気になったので、これは狭い我が家では飾りにした方が良さそう。しかも少しずつ時間がずれる。w
母が「何でも持って帰って」というので収納庫の整理、物色。
箸貰って帰りま~す。
母世代以上の人はこういうのを取っておく習性がある。
で、本日のメインイベント五円玉解体ショーですよ。
5円で作った五重塔…昔祖父母がどこかで見たのを気に入って作ってもらったそうな。
で、生前祖母も私に「あげる」と言っていたらしいし、祖母が亡くなってから親戚が集まった際にも私が貰うという話をしたのだった。
数万円で作ってもらったとか。
さて、解体していくらになったでしょうか。
しかし、これが頑丈に作られていて紐で結んだだけじゃなく両面テープでガチガチに止めてあったりと解体するのにかなり難航する。
作るのは素晴らしいけど、硬貨についたテープが劣化してて取れない…先のことまで考えて作られてないんだろうなぁ…。
結果、3時間格闘して腰イデデになって、報酬は4710円でした。
お婆ちゃんの家がある間に、また行って色々としっかり堪能しておかねば~。