この度の雨は止むことがなく振り続ける、見たこともない雨の量で、大きな自然災害となりました。

 

我が家近辺には被害はなかったのだけど、職場の同僚は避難した人がいたり、家の前まで腰くらいまでの水が押し寄せる人などいたようでした。

テレビを見てるとそれでも被害はない方のようで。

 

大学生バイトの子の後輩の家が浸水したらしく、制服など(それ以外も)何もないということで、彼女は休憩中に被害に遭ったいろんな高校の子の足りてない制服などを集める電話などをしていました。

特別警報という「ただちに命を守る行動をとってください」という今まで見たことがない表示がスマホやテレビでも流れ、消防の緊急時サイレンが何度も鳴りました。DASH!

 

6日は出勤出来ない人の代わりに出勤し、遅番に出勤出来ない人の代わりに残り、スタッフ不足で早めの閉店をさせてもらいました。

7日も職場の入っている商業施設は建物に被害がないということでオープンするということで、土砂降りでも通常勤務。雨

私は職場までがほぼ幹線道路のため普通に出勤できましたが、同僚の中には通行止めなどで通れない道が多く迂回して迂回して出勤する人もいたようです。

中番で出勤出来ないスタッフがいたので最低限のスタッフで20分の休憩中も呼ばれたら出るという形を取りながら回しました。

この日もお客さんは多かったです。

8日は雨もほぼ落ち着きましたが、購入品から見て避難所生活なのかな、というお客様の姿もありました。

7日も8日も食品フロアの方は大混雑のようで帰りに見てみたらパンや惣菜のコーナーは何もない状態でした。あとバナナもガラガラでした。

どうやら開店と同時くらいにほぼなくなるよう。

 

コンビニによっては食料品が陳列棚に何もない(配送もされていない影響もある)と聞いたので、スーパーなどが開いてくれることは地域の人にとっても助かったのではないでしょうか。

 

被害がそう多くない地域でもこんな状況でしたので、被害が大きかった地域の方の不便さは計り知れません。

 

当たり前に生活している今日も、本当はとても貴重な一日で、生きてるってことは全然当たり前のことじゃなく、ありがたいことなんだなぁ…。ショボーン

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村