5年前くらいにフリマで500円で買った保温瓶。パー

近年、経年劣化か不具合でフタの内部に水が溜まるようになってから不衛生な気がして使う頻度も落ちてました。

最近はお湯はその都度やかんで沸かすことが多いし。DASH!

捨てます。

電気ポットも仕舞ってあるんだけど、あれもずっと保温状態で通電してるから電気代がかかると思って使わなくなったんだよなぁ…あれも処分するかどうするか保留中。パー

 

レンジで蒸し野菜が作れる調理道具と瓶。

レンジで蒸し野菜とか専用器具じゃなくて、皿で十分だ。真顔

瓶はジュースの空き瓶だけど、我が家では花瓶として使っていた。

独身の頃は花を買ってきて飾ったりしていたけど、結婚してから花も買わなくなったな…(普通、逆?)

花を買うお金が惜しくて…いや…いつかまた花を買う余裕を持ちたい。ベル

 

ティファール専用のフタ2種。

もうこのサイズの鍋は処分したからこれ持ってても使わない。ゲラゲラ

次フライパンや鍋を買うとしてもティファールは選ばない。(ティファールも使い続けて劣化でコーティング剥げるならニトリで十分ということがわかった。)

 

貰い物の猫カップ4つ。

プリンが入っていた容器らしく、私が猫好きだからとくれたけど、小さくて出番がないまま数年。

お気持ちに感謝はしたので、捨てます。アップ

 

瓶8個。

ジャムなどの空き瓶を何かに使えると思って保存していたけど、何年も出番なく…場所だけ占領。ニヤニヤ

 

お菓子やお赤飯が入っていた入れ物と販促品フォーク。

可愛いお弁当箱とフルーツを別に入れて持っていくのに便利…とか思ってたけど、こんな可愛い弁当箱じゃお腹足りない&フルーツなんて可愛く持っていかない。ニヒヒ

もっと蓋がしっかり閉まるタッパがあるし。

 

また出てくる瓶、2個。

ジャムとか作っておすそ分けすることもないし、らっきょうとか梅干しとかならもっとデカイ実用的な保存瓶じゃないと足りない。

いつかこの手の瓶が必要なら100均で買う。

 

あと写真に撮ってないけど、夫の傘を捨てました。アップ

普段ほとんど傘を使わない夫なんだけど、いざ使おうと思ったら柄の部分がネッタネタにベタつき溶けた感じに。ゲッソリ

コンビニで500円くらいだったらしいけど、傘の柄なのに、月日が経つとベタつく素材で作るってどうなのよ…と傘業界に言いたい。

100均の傘でもべたつかないぞ…500円だから逆にちょっと良い素材使っちゃったのかね。

見た目もシンプルで紳士傘だっただけに残念だ。

 

以上、計23個。

トータル243捨て。チョキ

 

ちょっとは台所収納がスッキリしたでしょうか。猿

これからもスッキリ快適な暮らしを目指します。やしの木

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村