さて、昨日は嵐のライブツアーのファイナルが大阪・京セラドームであり、それに行ってきたのでした。
京セラに行くときにちょうど良いお気に入りホテルも現在リニューアル中だし、ライブ最終日は嵐が帰る飛行機の都合で開演時間が早いので、当然私も日帰りできる。
何より節約も出来る。
…ということから私も今回は日帰りを選択。
たこ焼きと串カツ…お友達はビールも呑んでいた。
ライブ前でも平気なのね、スゴイわ。
今回は時間にゆとりもあったのでゆっくり食事をして、ゆっくり会場に行ってもドーム内通路(何を売っているかチェック)を一周するくらい余裕がありました。
で、ホットレモンとチュロスを買ってまた食べる。
ライブはトリプルアンコールを含めて約3時間、あっという間でした。
お席はあまり良くなかったのでね(スタンド下段の天井!)、テンションもほどほどに全体をバランス良く楽しむっていう感じでした。
でも、久しぶりにオーラスに入ってオーラス独特のメンバーの気合の入れようや達成感、終わりが近づいてちょっと寂しい感じなどが楽しめたのでヨシです。
それにしてもドーム内を見渡してると、改めて『嵐はこんなにたくさんの人に支えられてるんだなぁ…』と…。
ライブに来れない人やお茶の間で応援してくれている人たちはもっともっといるわけで…それを考えると本当にたくさんの人に支えられているんだなぁ…と感慨深かったです。
デビュー初期から応援している人も、デビュー前から応援している人も、ファンを辞めていった人も、新たにファンになった人も、全ての人に感謝ですね。(なんでお前が嵐目線…)
そして、多くのファンが彼らに支えられているんですね。
明日からもまた頑張ろうって思えるもんね。
帰りは駅で出汁茶漬けを食べました。
ハーフ&ハーフ(漬けマグロ&いくらと焼き鮭)で贅沢に。
それにしても今回はしっかり防寒対策をしていってて、私が持ってる中で一番温かいアンダーウェアを着て、私が持ってる中で一番温かいレギンスに私が持ってる中で一番温かい靴下を重ね、パンツはしっかりブーツイン…念のためのストールとホッカイロ。
熱気が充満した会場で重装備が暑かったです。
でも、新幹線のホームとかちょっと待ってる時とかすっごい寒いしね…やっぱり重装備は必要。
その後、無事にマイホームタウンに着き、駅まで夫が車で迎えに来てくれました。
独身・一人暮らしの頃は「自力で家まで帰宅」が当たり前だったけど、駅を出ると待っててくれる人が見えるってのはありがたいことだなと感じました。
あと、大阪の人は駅など人の多い所でもマスクしてない人が結構多いってのに驚きました。
近年、冬は風邪引いてなくても予防でマスクしているのが普通くらいの光景になってきてると思っていたので…ビックリ。
インフルエンザうつらないのかな…。
…と、あっという間のライブ旅が終了、大事な予定がひとつ終わり安心しました。
今日からまた一歩一歩歩いていきましょう。