モラタメさんからいただいたのはこちら。
岡山県北商工会プレゼンツの「すぎ茶屋 生かりんと」。
生かりんと、というのは柔らか食感ということで…油で揚げる工程を短時間にしているので、油が染み込まず、あっさり味に仕上がっているそう。
それによって、一層黒糖蜜の風味が際立つとか。
では食べてみましょう。
まずね、触った感じからしてホニャっと柔らかい~。
口に入れると甘い黒蜜糖の味ととろけるような食感でホワーッと身体に染み込む感じです。
ちなみに黒蜜糖は阿波和三盆糖を使用されているそう。
なんとも贅沢な濃厚なお味。
この食感もクセになるし、あっという間に食べたくなる。(実際、あっという間に食べてしまった)
これはお茶とよく合いそう~。
気候温暖な岡山県…穏やかな土地で作られた優しい生かりんと。
穏やかなティータイムのお伴にピッタリです。
モラタメさん、良い逸品を教えてくださってありがとう~。