あぁ、忙しや忙しや…。

気分が忙しい。DASH!

日曜日も祝日も「なにそれ?」と関係なくパートに行き、お客さんわんさかの忙しさにグッタリ…。笑い泣き

疲れが残りつつも今日は家のこと。

 

お金があったら夕食は外食で、お金があったら夫にはお弁当じゃなくてお金を渡しどっかで買ってもらって…、お金があったら欲しいものは何でも買える。

 

 

…と、考える時間が無駄。爆弾

考えてもお金は増えないのだから。ドクロ

 

8月からはパートの日数が週一日増える。

時給800円。

1日5.5時間で4400円。

月4日増えるので、17600円給料も増える。

 

たった17600円。

正社員だった独身時代には軽々使えた17600円。

服もカバンも靴も欲しいと思えばすぐ買えて、遊びに行けばポイポイ使う17600円。

何に使ったかわからないうちになくなっていた17600円。

 

それが今は貴重な17600円。

欲しいと思うものを買うよりも必要なものに使う、もしくは貯める17600円。

夫婦の大事な収入なので、計画的に使う17600円。

下調べして、底値をチェックして計算して使う大切な17600円。

 

パート先の主婦達もみな節約術が優れていて、正社員だった頃の職場の主婦とは違う金銭感覚を持っている。ニヤニヤ

差し入れのお菓子ひとつにすら、節約意識が表れている。

正社員主婦とパート主婦では職場に並ぶお菓子、つまりスーパーで選ぶお菓子が違うのだ。

 

パート主婦の一人がレジの万札の束を計算しながら「はー、このお金があったらなぁ…」とボソッ。

切実ですね。チーン

 

収入が少なくても我が家はまだいい。

子供がいないから、少ないなりにもかなり贅沢が出来ている。

いざという時には独身時代に貯めたお金もあるし。(だからといってそれをあてにしてはいない)

 

これが子供が何人もいたり、低収入+子供アリだったりすると…恐ろしくカツカツみたいです。叫び

みんな、頑張るなぁ…。

…というか頑張らないと生活していけないようです。

 

17600円。

増える分はきっと、生活費や貯金分になるでしょう。

 

「一度でいいから都会の超高級高層マンションとかに暮らして、涼しい部屋でリッチな食材を使った料理を食べながら夜景でも眺めたいもんだわ~」と今日もスーパーで20円の焼きそば麺と38円の豆腐をカゴに入れるミッシェルさんなのでした。

 

P.S.我が家も一応マンション(低層賃貸)なので夜景くらいは見れるわよ。真っ暗な田舎だけどね。ニヤニヤ

 

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村