日頃、当ブログをご覧になってくださっている皆様は「ハトとミッシェルさんの戦い」にほとんどの方が興味ないでしょうが、アクセス解析を見てみるとたまに検索ワードに上がってくるんです。
「ハトとミッシェル」「ミッシェルさん ブログ ハト」などと。
そこのあなた、検索して訪問してくださりありがとうございます。
そんな方(方々?)のために新人を紹介します。
前回の記事で書いたハト夫に代わって現れるようになったハト吉を。(←今回命名)
ハト吉。
うん、どこからどう見てもハトの区別なんかつかないね。
まぁ、そうかもしれません。
でもね、興味を持って見ていると、羽の模様から顔つき、体格、特徴があるものですよ。
私は羽の模様と目のあたりで判断することが多いです。
ハト夫は荒くれ者のように右目の瞼が半分閉じてて、わかりやすかったですからね。
ハト吉は一見可愛らしい目をしています。
あと、つがいでいるとかいつも一匹で来るとかも見分けるポイントでしょうか。
ハト吉はいつも単身です。
ま、そんなに興味を持ってどうするって話ですが…戦いつつも生き物は可愛いと思っているので観察してしまうんですね。
まぁ私は小さい頃から庭のアリの行動をジッと観察しているタイプでしたから。
観察が好きなんでしょうかね。
そんなこんなで今日もハト吉がホーホー言い出したので観察しているミッシェルさんなのでした。