久しぶりのハト記事です。
やっぱり戻ってきたハト夫夫妻が、結局いつもの場所で産卵&抱卵&孵化です。
ハイ、気づいた時にはもう卵産んでました。
しかも、一個はコロコロと転がっていってて、気づいてないのかダメな卵と判断して捨てたのか知らんけど…。
その卵、処分するのは誰ですか?私ですか?
今回は隣人宅室外機裏ではなくて、より一層カラスに見つかりやすそうな室外機前。
なぜ、室外機の下とか裏にしないんだ、ハト夫。
前回はヒナがヨチヨチし出した頃にカラスに食べられたようだから、今度こそカラスに狙われないようにね…。
私が在宅時にはこっちからもたまに見張ってあげるけども…。


にほんブログ村
やっぱり戻ってきたハト夫夫妻が、結局いつもの場所で産卵&抱卵&孵化です。

ハイ、気づいた時にはもう卵産んでました。

しかも、一個はコロコロと転がっていってて、気づいてないのかダメな卵と判断して捨てたのか知らんけど…。
その卵、処分するのは誰ですか?私ですか?

今回は隣人宅室外機裏ではなくて、より一層カラスに見つかりやすそうな室外機前。
なぜ、室外機の下とか裏にしないんだ、ハト夫。

しかも、そこ排水溝の上ですけど?
「鉄板で胸が熱い…」
そうでしょう、そうでしょう。
そこ、金物ですから夏は焼けて暑いし、冬はキンキンに冷たくなりますよ。
しかも雨降ったりしたらこっちからの排水もそこに流れていくので、おチビちゃんビチョビチョになりますけど?
あまり気にしないのか、頭が悪いのか、今日もヒナを温めるハト夫。
ハト夫、と書いたけど、最近あまりハト観察出来てないし、見た目(ハト夫は右目のまぶたが特徴的)がちょっと違うからもしかしたらハト夫じゃないかも…。
でも、風貌と貫禄と鳴き方はハト夫だなぁ…。
前回はヒナがヨチヨチし出した頃にカラスに食べられたようだから、今度こそカラスに狙われないようにね…。
私が在宅時にはこっちからもたまに見張ってあげるけども…。

「さっきからあそこにスナイパーがいる…」
わ、私です…味方ですよっ。
え?味方なのか?


にほんブログ村