お風呂などでお湯を出すときに最初にしばらくは冷たいお水が出ますよね。
あれが勿体ない。
あれでどれだけ無駄にジャージャーさせてることか。

なので、ウチでは最初のお水はバケツに取っておくのです。
これを洗濯水に利用したり、トイレに利用したり、ベランダ掃除や植物の水やり用にするのです。
ベランダ菜園程度の水やりなんかはこのバケツ一杯分で十分潤います。
あの無駄に流していた最初のジャージャーで木々が喜びます。

この「お湯になるまでの水を取る活動」に旦那さんも協力してくれるので嬉しいです。

金銭的には小さな節約かもしれませんが、資源の有効利用にもなっていると思います。

水道水も限りあるものですからね。
みんながジャージャやってたらいつか貯水池は枯渇してしまいますよ。

地球のためにも良いことをしている気分になれるので良いです。

「そんなの心にゆとりがある人がやることでしょ。自分はそんな暇はないしゆとりもない。」って思ってる人もいるかもしれません。

こういうのは心にゆとりのある人だからやれるんじゃないです。
逆です、逆。
やっていくうちに心に穏やかな気持ちが生まれるんです。

お水を貯めるのは簡単だから始めやすいです。
エコな活動も自分にできることからやるのがいいよね。


たまに↓ポチッとしてくださると嬉しいのです。

にほんブログ村