実家の庭を狭くして駐車場スペースにする計画があります。
母と生前の父が将来はそうしようか…と話をしていたようです。
私は一人っ子なので、将来跡を継ぐにしても広すぎる庭があってもそれを管理しきれないし、駐車場スペースにしておけば近所の人たちが車を置くこともできる…ということで。
先日、業者さんに見積もりをしてもらったようです。
母も年々歳をとってくるのでそろそろ着工せねばねぇ…という段階に入ったようで…。
実家に帰ってみると、大体このくらいの寸法か…という位置に母が目印を立てていたのですが、それを見るだけでも何だか寂しくなりますね…。
小さいころから遊んだ庭…家族の思い出がたくさん詰まった庭…そんな庭がたぶん、だいぶ狭くなります。
私ら夫婦の負担軽減としての措置を取ってくれる母には感謝せねばならないのですが、無性に寂しい。
父が早くに亡くなるというのも想定外でしたが、いつかはそうしなければならない時が来るのはわかっていること。
だから、施工する前に最後の庭で家族写真でも撮っておきたいものです。
歳をとるということ、世代が変わるということを少しずつ意識する年齢に入ってきてるんですね。
どうか母には長生きしてもらいたいなぁ…。
たまに↓ポチッとしてくだされば励みになります。

にほんブログ村
母と生前の父が将来はそうしようか…と話をしていたようです。

私は一人っ子なので、将来跡を継ぐにしても広すぎる庭があってもそれを管理しきれないし、駐車場スペースにしておけば近所の人たちが車を置くこともできる…ということで。
先日、業者さんに見積もりをしてもらったようです。
母も年々歳をとってくるのでそろそろ着工せねばねぇ…という段階に入ったようで…。
実家に帰ってみると、大体このくらいの寸法か…という位置に母が目印を立てていたのですが、それを見るだけでも何だか寂しくなりますね…。

小さいころから遊んだ庭…家族の思い出がたくさん詰まった庭…そんな庭がたぶん、だいぶ狭くなります。
私ら夫婦の負担軽減としての措置を取ってくれる母には感謝せねばならないのですが、無性に寂しい。

父が早くに亡くなるというのも想定外でしたが、いつかはそうしなければならない時が来るのはわかっていること。
だから、施工する前に最後の庭で家族写真でも撮っておきたいものです。

歳をとるということ、世代が変わるということを少しずつ意識する年齢に入ってきてるんですね。

どうか母には長生きしてもらいたいなぁ…。

たまに↓ポチッとしてくだされば励みになります。

にほんブログ村