昨日、鹿児島旅行から帰ってまいりました。
台風がスゴイようで色々ニュースになってますが、私たちが行ったときは滞在先が大荒れになることはなく、運良く晴れてまして…唯一最終日の昨日だけドシャブリでした。
奇跡です。
さて、早速レポを。
レポはダラダラ続くと思いますが、結論からいいますと、色々ありましたが鹿児島旅行良かったです。
まずは新幹線のさくらに乗りまして~。

3時間で鹿児島中央駅に到着~。

初上陸・鹿児島。本州最南端の県に来たという感動…。
さて、お昼ご飯ですが、チェックしていた鹿児島ラーメンを食べました。
こちら、ざぼんラーメン。

私は小サイズ。

小サイズでもそれなりに大きい。
メンマ、きくらげ、もやしやキャベツなどの野菜がたっぷり入ってて、それをスープとしっかり絡めて混ぜ合わせながら食べるんですって。

濃そうに見えてそんなにしつこくないんです。
なので、これはイケる~美味しい~。
さらにこちらでは備え付けにダイコンがあるんですねぇ。

このまま食べるのかと思って口に入れたけど、塩もみしただけの味で「…ん?」な感じで…、しばらくして隣のオジサンが慣れた手つきでこのダイコンに醤油をかけていたので「だよなぁー」と見習って食べたのでした。
鹿児島ラーメンの店にはダイコンの付け合せがどこにも置いてあるんだろうかね。
で、腹ごしらえをしたところで向かったのは駅レンタカー。
今回の旅は初めてレンタカーでの移動です。
鹿児島の移動はレンタカーが良いとの情報があったので、今回は運転手・旦那さんに頼ります。
今回の相棒・借りたのはこちら軽自動車。

これで南から北まで行きます~。
で、鹿児島へ来たら外せないと思っていたのが、名物白熊。
せっかく行くなら白熊の本家へ…ということでやってきたのは天文館・むじゃき。

わぁー、でっかい熊さん~。

わぁー、リアルな熊さん~。
2階のレストランへ入り、景色を眺めながら白熊を楽しみましょう。
ジャーン。本家・白熊~。

大きいので2人でひとつを頂きます!
これ、本当に大きいので1人で食べるのは無理だなぁ~。
でも、ミルクの味が美味しくて最後まで美味しくあっという間に食べちゃいました。
人気が出るのはわかるなぁ。
満足、満足。
さて、移動~。
そろそろ本日の目的地・指宿へ向かいましょうか…と車を走らせてますと…。
桜島がドドーンと見えてきたので、これはせっかく晴れてることだし景色のよい錦江湾沿いまで行って良く見ておきたいということで寄り道~。
で、この美しさ。

桜島のてっぺんは雲が覆って見えませんが、十分その存在を確認することができました。
これが灰をドッサドッサ降らせて鹿児島の人たちを困らせている桜島か…。
これがあの長渕のルーツか…。
雨だったらこんなにきれいに見えてないだろうから、天気に恵まれて本当に良かった~。
そして、移動。
車もそんなにスピード出さないし、あおらないし、車間距離も保ってる…南国だからやっぱりみんなのんびりしてるのかなぁ。
道路脇も南国チックな木がずっと続いててイイ感じです。

ロケット~?

指宿へ向かう道中の景色も良くドライブ日和~。

本当に台風が来てるの~?って感じでした。
続く。

台風がスゴイようで色々ニュースになってますが、私たちが行ったときは滞在先が大荒れになることはなく、運良く晴れてまして…唯一最終日の昨日だけドシャブリでした。
奇跡です。

さて、早速レポを。
レポはダラダラ続くと思いますが、結論からいいますと、色々ありましたが鹿児島旅行良かったです。

まずは新幹線のさくらに乗りまして~。

3時間で鹿児島中央駅に到着~。

初上陸・鹿児島。本州最南端の県に来たという感動…。

さて、お昼ご飯ですが、チェックしていた鹿児島ラーメンを食べました。
こちら、ざぼんラーメン。

私は小サイズ。

小サイズでもそれなりに大きい。
メンマ、きくらげ、もやしやキャベツなどの野菜がたっぷり入ってて、それをスープとしっかり絡めて混ぜ合わせながら食べるんですって。


濃そうに見えてそんなにしつこくないんです。
なので、これはイケる~美味しい~。

さらにこちらでは備え付けにダイコンがあるんですねぇ。

このまま食べるのかと思って口に入れたけど、塩もみしただけの味で「…ん?」な感じで…、しばらくして隣のオジサンが慣れた手つきでこのダイコンに醤油をかけていたので「だよなぁー」と見習って食べたのでした。

鹿児島ラーメンの店にはダイコンの付け合せがどこにも置いてあるんだろうかね。
で、腹ごしらえをしたところで向かったのは駅レンタカー。
今回の旅は初めてレンタカーでの移動です。
鹿児島の移動はレンタカーが良いとの情報があったので、今回は運転手・旦那さんに頼ります。
今回の相棒・借りたのはこちら軽自動車。

これで南から北まで行きます~。

で、鹿児島へ来たら外せないと思っていたのが、名物白熊。

せっかく行くなら白熊の本家へ…ということでやってきたのは天文館・むじゃき。

わぁー、でっかい熊さん~。


わぁー、リアルな熊さん~。

2階のレストランへ入り、景色を眺めながら白熊を楽しみましょう。
ジャーン。本家・白熊~。


大きいので2人でひとつを頂きます!
これ、本当に大きいので1人で食べるのは無理だなぁ~。
でも、ミルクの味が美味しくて最後まで美味しくあっという間に食べちゃいました。

人気が出るのはわかるなぁ。
満足、満足。

さて、移動~。
そろそろ本日の目的地・指宿へ向かいましょうか…と車を走らせてますと…。
桜島がドドーンと見えてきたので、これはせっかく晴れてることだし景色のよい錦江湾沿いまで行って良く見ておきたいということで寄り道~。
で、この美しさ。


桜島のてっぺんは雲が覆って見えませんが、十分その存在を確認することができました。
これが灰をドッサドッサ降らせて鹿児島の人たちを困らせている桜島か…。
これがあの長渕のルーツか…。
雨だったらこんなにきれいに見えてないだろうから、天気に恵まれて本当に良かった~。

そして、移動。
車もそんなにスピード出さないし、あおらないし、車間距離も保ってる…南国だからやっぱりみんなのんびりしてるのかなぁ。
道路脇も南国チックな木がずっと続いててイイ感じです。


ロケット~?

指宿へ向かう道中の景色も良くドライブ日和~。

本当に台風が来てるの~?って感じでした。
続く。