博多2日目はちょっと早起き。(…といっても7時30分…)
旦那さんは歩くの嫌い、観光興味なしの人なので普段旅行に行っても観光的な場所にほとんど行かず…なのですが、珍しく「行ってみよう」と行動してくれました。
部屋で朝食を済ませ…朝一で福岡タワーへテクテク。
雨もパラついていたけど、日曜だしタワーは絶対混むからね。
博多といえば外せない「もつ鍋、とんこつラーメン、水炊き、博多華丸・大吉」
テレビ局の広告塔で攻略。w
さて、見えてきました福岡タワー。
朝の人が少ない時間でハトもまだうつろ。
開館と同時に入場~、福岡タワー一番乗り。
何かで一番になる、一番を取るっていうのは結構難しいですが、こういう一番の取り方もあると気づきました。快感!
エレベーターで一気に地上123mの展望室へ。
そこからの眺めは美しかった。
雨降ってるのは残念だけど、人がいないってのは超快感。
この景色を独占~。
百道浜って地域はセレブが多い様だけど、上から眺める限りでも高層マンションとか一区画の大きさなどからその様子が良くわかる。
旦那さんはおみくじにチャレンジw
中吉でした。
で、ここが「恋人の聖地」として認定されているからには…お決まりのツーショット等も撮ってもらい…。
恋人たちのベンチにも座ってみる。
なんせ、どれも独占状態。
世界各国の愛の言葉がかかれている。
博多っ子はここでプロポーズをして、あそこの結婚式場で結婚するのか…。(そうとも限らないが)
合鍵ならぬ、愛鍵。
なるほどね。ハートの南京錠ね。
私たちはやってないけど、いろんなカップルたちがここで愛を誓い合ってるのは確かだ。
デッカイカメラ。
このカメラ台にカメラを置いてセルフタイマーで撮ると、うまい具合に福岡タワーと一緒に撮れるということらしい。
なるほど。
で、観光して楽しんだら…2日目の宿がある天神に移動します~。
天神は人が多いねぇー。
しかも旦那さんが「綺麗な女性が多い」というので、すれ違う人達を良く見てると本当に綺麗な人が多い~。
で、一旦ホテルへ荷物を預けて。
お昼ご飯は「鮨金」というお店へ。
美味しい~。サバとか最高に美味しい。イワシも美味しいし、とびっことか最高。
食後はチェックインまで時間があるのでブラブラ。
旦那さんはあまり動きたくない様子だったけど、結構頑張って歩いてくれてたな。
で、ご当地デパートの岩田屋の中にあるカフェで休憩~。
フルーツパフェ。ムフッ。
美味しい~からの~旦那、パスタ。
さっき食べて呑んだのに、一時間もしないうちに主食食べる。
で、結構歩いて疲れたので途中で見つけたクイーンズウェイという英国式リフレクソロジーのお店へ。
ハワイアンロミロミで太ももから足裏にかけてオイルトリートメントしてもらって気持ち良かった。
旦那さんも感動してました。
2日目のホテルはホテルクレガ天神です。
一階にタリーズコーヒーが入ってて目印になるので迷う心配なし。
女性には選べるアメニティの特典付きでした。
安旅行なので、お部屋は狭め。
だけど、トイレやお風呂はウチよりデカめ。
ミネラルウォーター2本付き&飲み物に困ることもなし。
チェックイン後は旦那さんは爆睡。
私はその間に近くのあらゆるデパート、店を堪能するべく、歩く、歩く、歩く。
下調べしていた情報をもとに歩く、歩く…万歩計をつけてくれば良かったな。
歩き疲れて、帰って爆睡…でも堪能出来て良かった。
夜…雨も上がったので屋台が出るね。ホッ。
今回チェックしていたお店は…。
今まで博多で屋台の思い出ってあまり良くない思い出が多かったんだけど、ここに来て良いイメージに変わって良かったー。
しかも、何もかもが美味しい博多の旅で一番「美味しい~」と思うものに出会えたのもここ。
それは…ナンコツ串。
ナンコツの周りにコラーゲンたっぷりのゼラチン質がたっっくさんついててコリコリプリプリですっごく美味しかったのだ。
こんなの初めて~。
全国的にナンコツ串がこれであれば良いのに…って思いました。
ジャガイモチーズ焼き。
おでん。
タコス。
鶏皮。
焼きラーメンも制覇。
満腹、満足、至福、開放的ーな屋台でのひとときのあとは一旦お宿に帰った後…。
近くのキレイなコーヒーで売り(?)のオアシス珈琲へ。
私はロイヤルミルクティーだけど。
本日のフィードバックをし、夜を満喫しました。
旅のお供・入浴剤を忘れずに持参していたので、その日の疲れはその日のうちに…。
正確には…その日のうちには疲れは取れませんでしたが、マッタリと夜は更けていくのでした。