さて一歩リゾートを出ると、そこはリゾートとは別世界の今を生きる人たちの日常の世界でした。目


道端には放し飼いだか野良犬だかわからない鎖に繋がれていない犬が歩いていたり(どれも大人しそう)、ヤギが飼われていたり。
のんびり日記

やっぱりヤギは「そのうち食用」のために飼っているんでしょうかね…。叫び


車道も歩道も隔てなくきちんと舗装もされていないので、水が溜まったぬかるみが多くあったり、ゴミも散らかっています。

自転車にサイドカーがついたタクシー的なペディキャブ。

のんびり日記

ペディキャブは子供が運転していることもあり。

小学校に行ける家もあり、子供でも働かなければいけない家もあり、で貧富の差が激しそう。DASH!

別の日の朝方には大きなモールの軒先で寝て過ごしている子供もいました。


この日は日曜日だったので町にも人が多く出ていました。


マクタン島からセブ島へは大きな橋を渡って行きます。
のんびり日記

海の上に家が所狭しと建っている。

これはモルティキャブ。これの大型はジプニーという乗り物…これらは運転手が行き先を言いながら走っているので、行きたい方角のものに手を挙げて乗り込むというスタイルの乗合タクシー。
のんびり日記
結構狭そうにギュウギュウ詰めで乗っているのも多い。
のんびり日記
これはトライシクル。
のんびり日記

ちなみに町には信号がないし、街中にも信号があってもなくても…ないようなものなので、右から左から突進してくるし、追い越しは普通にあるし、結構ヒヤヒヤしますが…向こうの人は慣れているのか…。あせる


これはたぶん自家用車…かしら。
のんびり日記

後ろにはパンを食べながら乗っている少年…笑顔が眩しい。

こっちの子供はカメラを向けるとみんなとびっきりの笑顔で笑って、手を振ってくれる。アップ

日本とは違いみんな笑顔があるのが印象的。音譜


ここは豚の丸焼きのお店。
のんびり日記
朝から小さな豚がクルクル回されながら焼かれていた。


ケンタッキーの看板。
のんびり日記

ケンタッキーではライスがつくのが定番のよう。

看板によるとチキンとライスのセットで200円ほど。


セブンイレブンも見つけた。

のんびり日記
どんなものを売っているんだろう。


そして、目的地のシューマート・シティセブへ到着。

のんびり日記
入り口ではセキュリティーチェックがあります。
のんびり日記
外の世界とは違う高級感。

この中のスーパーマーケット…ここでお土産を買うのが今回の目的。

いろんなものがあって、楽しい!音譜
のんびり日記
量り売りの肉や牛乳、洗剤もありました。
のんびり日記

こちらはドライマンゴーのコーナー。
のんびり日記
ドライマンゴーだけで一つの通路の棚を占領するほどたくさんの種類が…。

低価格で山ほど買って、ホクホクしながら帰りの送迎車を待ってる間…。

あ、日本料理の店だ。
のんびり日記
天ぷら…日本グリル…と書いてあってメニューには焼き肉なんかもありました。

時間があったら入ってみたいお店w


帰りの車の中からもしっかり街並みをチェック。

のんびり日記
バスケがブームなのか、街の至る所で少年や青年たちが楽しんでました。

のんびり日記
小さい子は小さい子たちで遊んでいるし、可愛いのだ。にひひ
のんびり日記
ちなみに現地民は短パン+ボロボロビーサン率高し。

町のお店。
のんびり日記
何を売ってるのかしら。

↓下の写真の店のように(この店は閉まってますが…)多くの店は外から手が入らないように(防犯)お金や商品を受け渡しするところ以外は金網が張ってありました。
のんびり日記
治安が悪いんだろうな。


水を運ぶ子供、働く大人。
のんびり日記
大家族…。
のんびり日記
家の中で過ごすより外で過ごすのが普通なのか、外の方が涼しいからなのか、結構外で寛ぐ人が多い。アップ


そんなテレビでしか見たことのなかったフィリピンの生活を見て色々興味が沸きましたが、旅行者が街歩きするのはあまりオススメしないということなので、大人しくホテルへ帰り…。


夕食。
のんびり日記
私たちが泊まったホテルでは日本語が話せるスタッフはおらず、英語での会話のみ。

身振り手振りでカタコトの英単語を使い、頑張りましたが、自分の英語力の低さに悲しくなりましたw


宿泊者は韓国や中国の人が多いです。
のんびり日記
でも、お寿司やお刺身もあるのだ。
のんびり日記
ワサビが抹茶ケーキみたいにカットしてあるけど、正真正銘ワサビ。

一部欠けているのを見ると食べたチャレンジャーがいるのかいないのか。にひひ


チーズはどれも刺激が強かったです。
のんびり日記
舌がピリピリする系。


チョコレートフォンデュとかもできました。
のんびり日記
マグロのお刺身が美味しかった~。
のんびり日記
海外に行っても刺身か…というツッコミはなしでww


ハネムーンサプライズで友人夫妻がケーキを用意してくれていました。
のんびり日記
わぉ!


ありがとうございますー。濃厚チョコレートケーキでした。


スイーツも堪能…果物もしっかり食べなきゃね。
のんびり日記

そんな感じで胸いっぱい腹いっぱいの2日目を愉しみ、眠りについたのでした。アップ