あぁ、ニートなのに忙しいっ。




さて。


先日、婆ちゃん家に行ったついでに当選していたランチ券を使ったのでその記録です。音譜




一人で行くのは平気だったんだけど、母が一緒に行こうと言ったので二人でー。


クロスロードみつきという大きな道の駅の中にあるレストラン。




ここのホリデーランチ券(1000円分)をしっかり活用。にひひ


ランチプレートにカレーやスープ、ドリンクがセットになってます。

のんびり日記


カレーのルー、スープ、味噌汁、ドリンクは飲み放題、食べ放題。


カレーのルーだけそんなに食べれないけどね。

のんびり日記


地元で採れた野菜を使ってあり、どれも美味しかった。ラブラブ


お腹いっぱい。チョキ

のんびり日記



帰りに昔医院だった建物をそのまま利用し、カフェスペース、コスメ、パン屋さん、駄菓子屋さん、工房などの複合ショップが入っている「まるみデパート」へ寄ってみる。音譜

のんびり日記


ほほぉー。医院の香りがするー。

のんびり日記


これをうまくリユースしてますね。

のんびり日記


味があるではないか。

のんびり日記


逆にオシャレよね。アップ




入り口を入ると、まずはこの階段が目に入る。

のんびり日記


シャレとるー。


玄関入ってすぐに小さめだけど階段って素敵~。音譜

のんびり日記


スリッパに履き替えて階段を上がる感じとか…昔の医院にありそう~。

のんびり日記


窓から差し込む光がさらに当時を想像させるねぇ。

のんびり日記


この窓も古いものを利用しているんだとか。

のんびり日記


昔のガラスってちょっと歪んでてそれが温かみがあって逆に良い味を出してるよねぇ。クラッカー


窓の向こうは廊下を挟んで雑貨ショップスペース、左奥はカフェスペース。




この水場スペースも味があって可愛いよねぇ。音譜

のんびり日記


外の植木鉢、良く見ると昔の味噌の入れ物を使ってある。

のんびり日記


なるほどー。

のんびり日記


ディスプレイのセンスも参考になるわー。ひらめき電球




こちらのお部屋はちびっこ駄菓子屋さん。

のんびり日記


陳列された駄菓子の脇の座布団の上に登録(?)されたお子様たちが子ども店長として鎮座。w


ちゃんとお金の計算をしてパッケージして商品を渡してくれるのだ。音譜




面白い取り組みだなぁ。




その他にも物販スペース。

のんびり日記


喫茶スペースや工房もあって、なかなか味のあるショップでした。

のんびり日記


地元でこういうお店をするのって素敵ですね。




この空間だけ時間の流れ方が違うような心地よい気持ちになれましたー。ニコニコ