葬儀の日に親戚の叔父から、父は「五徳が見事に備わった人だった」と聞かされていた。
わからないので、調べてみた。
私もそのような人になりたいと思って…。
五徳は【五常の徳】といって「人の常に行うべき(五つの)道・・・仁義礼智信」のことで、それぞれを簡単に説明すれば以下。
仁------ほどこしの心(やさしさ)
義------人助けの心(義侠心)
礼------礼儀(礼節の心)
智------正悪を真に理解する智恵
信------信頼されるような人となる事
又、五常に必要とされるもの
厳------自分を厳しく戒める事
勇------勇気をもつ事
だそうだ。
いやぁー…私にはまだまだ足りないモノばかりだわ。
精進します…。