隣人宅室外機周りに隣人が大きなバリケードを作ってから、巣に入りにくい生活をしていたハトさん。
抱卵も失敗したようだし、それ以降、奥さんハトの姿をたまにしか見なくなりました。![]()
安定した巣がないので愛想尽かされたのかな?
こちら、旦那ハト。![]()
それでも、毎日こうやって、自分の縄張りを警護しています。![]()
彼は憎めない所があって、ウチの室外機付近に来たヨソのハトたちも追い払ってくれるのです。
まぁ、自分の縄張りだからでしょうが…それが私には味方をしてくれているように感じるので、たまにタッグを組んで(勝手にタッグを組んだ気になって)、ウチの室外機を狙うハトをダブルで追い払ってます。![]()
旦那ハトは私が一定の距離を保っていればそんなに警戒せずにいてくれるので…(向こうからしたら人間に慣れただけかもしれませんが)、私のことは認めてくれたと勝手に思うようにしています。![]()
私も彼と彼の奥さんだけは追い払いません。(彼らがウチの室外機に巣を作らない限り)
ちなみに下の写真は夕暮れ時に夫婦が交尾していた写真。
良くここで(ウチのベランダで)交尾していたのになぁ。
で、抱卵したり、ヒナを育ててたりする巣と自分たちのねぐらは違う場所にあって、彼ら夫婦の場合、ウチの下の階のベランダ室外機下でした。![]()
下の部屋は空き家だから住み放題で、他のハトカップルも住んでたけど…先日大家さんが下の部屋のベランダを掃除したようで…今は覗き込んでも姿が見えない。
それでも、たまに旦那ハトが下に降りてるから、住んでるんだろうけど。
この写真のように私が自分の家のベランダを掃除しながら下を覗き込んだら、夫婦も良く室外機の下から出てきて上の様子を伺ってました。![]()
ほら。
下の階もチェック。![]()
きっとどこかで飼われているハトさんが、この地を好んで…この地のハトさんに恋して…ここで生きていくことにしたのでしょう。![]()
見えるかな?右足には青っぽいの、左足には赤っぽい輪っかをつけられてます。![]()
輪っかには字が書いてあるんだけど、読めないんだよなぁ。
どこから来たハトさんなんだろう。
春が近づいてくるので、ベランダも賑やかに、ハトたちも活動的になってきたように思います。![]()
抱卵もしやすい時期になるからね、巣を作っていないハトたちにとっては毎日空き家探しが大変だろう。
隣人宅室外機裏も狙われやすい場所のようです。![]()
ハトは毎日この繰り返し。
生きるって単純にそういうことなんだなぁ、と教えられているよう。![]()
何があっても明日を生きなきゃいけないし、昨日を忘れて今日を乗り越えないといけない。![]()
今日もベランダが賑やかです。![]()





