- 最近、借りて面白かった本。
- 舞妓さんのお道具帖―おしゃれのアイデアと、すぐに使える小物がいっぱい/相原 恭子
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
舞妓さんと芸妓さんの違いが良くわかる上に舞妓さんのオシャレの世界も良くわかって楽しい一冊。
興味深かったので舞妓さん関連の他の本も読みたいな…と思い始める三十路のワシ。
三十路超えてても舞妓の世界に入ると「仕込みさん」から始まるので、10代20代くらいの舞妓さんたちが「ねえさん」だもんね。
こちら、今読み中の読みやすい一冊。
- ¥735
- Amazon.co.jp
精神科医の香山リカさんの本はどれも読みやすくわかりやすいです。
キレる大人にはなりたくないな…。
- こちら、癒し系の一冊。
- 私は本を借りる時に必ず一冊以上は癒し系も借りる。
- スマイル☆アルパカ/那須アルパカ牧場
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
これは超可愛いアルパカさんの全てが分かる一冊。
近くだったら行きたい那須アルパカ牧場。
アルパカは攻撃もしないし(恐怖が大きくなったら唾を飛ばして威嚇する程度)、毛はモッフモフで気持ち良いらしい。
口角が上がりがキュッとなってるので笑顔に見えるアルパカさん。
癒されます、会いたいなぁ。
- もふもふはなこ/那須アルパカ牧場
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
- こちらは北欧テイストのお部屋や家づくりをテーマにした一冊。
- 北欧のあたたかい部屋づくり (SEIBIDO MOOK)/著者不明
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
日本独特の「夏は暑くて冬は寒い」という家から「夏は涼しく冬は温かい」作りの北欧のお家が今注目されているよう。
一生暮らすなら、同じ木造でも住み心地が良い方がいいもんね。
インテリア術も参考になります。
これからも、面白い本を探します。