ローリエをいただきました。音譜
のんびり日記
普段、カレーやチキンスープなどを作る時に使っていますが、ローリエ=月桂樹だというのは、この時に初めて知りました…32歳。あせる
のんびり日記
そうか、月桂樹=ローリエ…(記憶記憶…ボソボソ…


せっかくなので、ローリエの効果・効能をチェケラッ。

ローリエはリウマチ、腹痛、健胃、疲労回復、精神安定、新陳代謝、食欲増進、美容などに効能があるといわれています。その実も生薬として用いられます。

また、葉をつけた枝を室内においておくと空気を清浄する効果があるそうです。

ローリエの学名のLaurusは、ラテン語の賞賛、賛美という言葉に由来し、古代ローマ時代には幸運を呼び込み、魔よけの効果があるとされていました。

防虫、防腐効果もあるようで、男性には発毛効果があるそうです。


発毛だって!!