昨日は自動車職人達が走行会に参戦するので連れてってもらいました。![]()
初めて見る車のレース、朝から出発で岡山国際サーキットへ。
途中、自動車職人が「友達に会わせてあげよっか」と…。
友達。![]()
ダ、ダチョウ!?こんなところに!!
「あ、どーも。始めましてー。」
ダチョウさんは金網をカーンカーンカーンカーン…と延々つついてました(笑)
でかかったー。あんなの動物園以外で見るの初めてだし。![]()
もっとダチョウさんと戯れたかったけど、本日の目的は走行会。![]()
さて、会場に到着です。すでにたくさんの色とりどりの車が並んでました。
普段は入れないところ(ピットなど)に入らせてもらい右も左も新鮮なものばかり。![]()
通常の景色(客席側から)はこうね。
それをこっち(向こう側に客席)から堪能出来るという…。![]()
おぉおー、これがサーキット場かぁ。![]()
んで、私があちこち見ている合間にも着々と車の準備が。
これが自動車職人さんの乗るサニーちゃん。
過去いろんなレースに出場してきた自動車職人が愛する、お金のかかった車です。![]()
皆さんも普段見ることのないレーシングカーの中を見てみたいでしょ?
こんな風になってます。
ザ・シンプル。運転席の足元もシンプル。
アクセルちっちぇ。ブレーキもちっちぇ。
助手席は盗まれました。…ウソです。
あるのは初期消火用の消火器だけ。(ヘルメットはレース中に被るからね)
エンジンルームとかタイヤとか…私にはわからないところをしっかり調整中。
赤色のぷりっケツが本日のドライバー・自動車職人。![]()
さて、これは本番の走行じゃないよ。たぶん、慣らしみたいなもの。
これは一回テストで走らせたあとのショット。
この車を走らせるためにチームというものがあって、一人一人がそれぞれの役割をこなしています。
チームにはもちろん監督もいるよ。(総監督もいるw)
自動車職人のチームは今回は7、8人くらいいたかな?
ここまで来るのにサニーちゃんも積載車に乗って来るんだから大移動だよね。![]()
一人で走らせるわけじゃないんだね。
メカニックもみんなかっこいいなぁ。
何度かお会いしたことある人ばかりで安心。
監督さんからは「おはよ
」って(笑)
となりには一人で参戦されていたポルシェ。金持ってんなぁ。![]()
予選。音もすごいし、匂いもすごい!
この辺が一番写真を撮るいいポイントらしい。![]()
あ、サニーちゃん来た!!…ってか運転手こっち見てるしwww。![]()
周ってくるたびに余裕のピースサインとかサービスせんでいいから(笑)
いいポイントなのに車が速すぎて写真撮れんっ
…ってか、もうサービスいいってwww。
昼の腹ごしらえ。明太子パスタ。![]()
昼ご飯はさんで午後に本番。
温かいお部屋が用意されていたので彼とかと共に少しサボってぐーすかぴーしてたら、気づけば本番前!!
ハッ!
起きれて良かった~。バレテない、バレテない。何しに来たんだってことになるじゃん(笑)
これ、よーいドンの瞬間。![]()
写真撮影ポイントへ急ぐ。(寝違えて首イテテテ)
来た~。 抜群のドライビングテクニック。![]()
何周してもズレることなくカーブでも同じラインで綺麗に走っている。![]()
だから撮る写真も全部同じ。www。![]()
自動車職人…酔っぱらって熟女クラブでニャンニャンしてるばっかりじゃないねー。
朝は前日に呑み過ぎか「オエェェー」ってえづいてた気がするけど…やるねー。
やるときゃやるねー、見せるねー。かっこいいねー。ヒューヒュー。![]()
…と、とっても、良いものを見せてもらいました。
すっごく楽しかったよ。![]()
サーキットってうるさいイメージしかなかったから全く興味なかったけど、走らせるために一人一人が役割をこなしてチームが団結する感じが感動的でした。ピット・作業エリアに入らせてもらったのも良い経験だ。![]()
帰ってからは反省会という名の呑み会で昨日のうちに更新したかったのが今日になりましたが。
また連れてってね。![]()
