市民レガッタ、最後の練習。

 

連日凄い気温が続くがこの日も負けず劣らずです。

レースは中海にコースを設置して行われる。

 

大会関係者の方のアドバイス、お手伝いを頂き準備OK。
明るく元気に、いざ出航!

私は陸から気持ちを込めて応援だ、ファイトー
 

 

コックスのかけ声に合わせて
いち、に、さんでよいしょーと漕ぐ。心一つになるとよりスピードも増す。

祇園庵の前も軽やかに通過。


最初はぎこちなく見えたが短時間でスイスイ、センスがあるのか。

息が合いどんどんスピードも出て来た。カッコイイ!

これは狙えるのでは…期待大 もちろんひいき目線(笑)

ちなみに他のチーム様子は全く見た事はないので、比較は出来なし分からない。

 

練習終了後、足の皮がむける人も、名誉の負傷。

傷を治して本番はベストコンディションで。


チームで競う場合は全体の統一感が必要、

洗練されたスポーツに感じた。

ボート漕ぎは持久力を高める有酸素運動 と筋力を高めるレジスタンス運動を

一緒に行える全身運動として優れた運動と聞いたことがある。

 

以前、この湖沿いを電動車椅子で通ったが、

ボートに乗り込む場所に車椅子が止まっていた。

今大会にも参加されるのだろうか、その時は頑張って下さい!

 

 

最後はきちんときれいにお片付け、大切です。

 

Yさんは夜勤あけで参加、練習後に仕事のTさんHさん、夜勤のSさんおつかれさまです。

ありがとうございます。

私は見学、応援で写真を撮っただけでへとへと。

大会関係者の皆さん、ありがとうございました!

 

ライブアシスト最強メンバー

目指せテッペン!期待してます!