こんにちはニコ
あなたの心の声を聴き、本当の
問題を解決に導くFPのさわですラブラブ

今日のテーマは
『入院保険一日10000円!?5000円!?

です。

これ、実は来店型ショップとかで
ちゃんとお話聞かれた方以外は
あまり知らないのですが、

社会保険や、国民健康保険に入っている人なら、
たとえ入院や手術をしたとしても、
病院に支払う1ヶ月の上限金額が決まっています。

【高額療養費制度】

 


 

と言うのがあって、
約1000万未満の収入のご家庭なら
約10万円ほどが一月で窓口に支払う上限です。
(日本の多くのサラリーマン家庭がこの数字になる可能性が高いです)

そして、現在の平均在院日数は
11.8日となっており、多くの場合、2週間未満の入院と考えられます。

http://www.seirei.or.jp/hamamatsu/hama/clinical_indicator/PDF/05.pdf



すると、口座に10~20万ほどの貯金があれば、
それでまかなえることになります。
もし、人生で5回大病した!
となって入院した場合、生涯通じて
約200万円程の貯蓄があればまかなえてしまいます。

一方、入院保険に加入する場合、
払い方にもよりますが、
毎月3000円~5000円位は支払う事になり、

それが60歳まで続いたり、一生支払い続ける場合もあります。

例えば40歳の人が80歳まで月4000円の保険料を支払い続けた場合
40年×12ヶ月×4000円=192万円がかかります。


入院や手術を、本当に5回以上する場合は
入院保険を持ったほうが得ですが、
一度も入院、手術をしなかった時は、
貯金なら200万円手元に残り、
保険なら、保険料で192万円を支払っている状態になります。

ですので、本当に無駄を減らすには?
と、一度お家の財務状況を考えていただいて
加入するかどうかをお決めください^^