ご覧の感じで注文してます。
ゆうちょ銀行は、1,444円の日本郵政の売りが決まった中、なかなか落ちてきません。
他は、昨夜のNYダウの大幅安を受けて、今日の日経は落ちるだろうなと、底を見てたら、10時半くらいから反発が始まって買いそびれたけど、とりあえずその時の最安値のちょい上で待ってる感じです。
最近なかなか買えてないのは、心理的に【現状の不安定さの中で、資金を充てることへの恐怖】と、【いまだ含み損を抱える株が捌けていないこと、それがさらに増える可能性への不安】だと思う。
なかなか思い切れない。
ただ、現実的にも、明日から株価が爆発的に跳ね上がるかといったら、そういった要素はあまりかんがえられないわけだから、慌てて値を上げて掴みに行くよりも、【その日の底値まって、買えなきゃまた明日】くらいの余裕を持って待ちたいと思ってます。
幸い、焦げ付いてる持ち株は、円高方面にふれることで、僅かずつながらマイナスを減らしているので、3月中は、含み損を消化しながら、その株の配当金をもらったら損切り。
そして、4月からあらためて投資開始くらいに構えましょうかね。
金融系の銘柄は欲しいんで、りそなとUFJをマークしてるんだけど、ゆうちょ銀行を気になってて。
1,400円くらいで買えるならそれでいいし、他の二つのどちらかが掴めるなら、ゆうちょ銀行は一旦見送りでいいかなって思ってて、ここもちょっと優柔不断になってますね。