あくまでも私の見てきた範疇ですが、株式分割前は株価が上がり、分割後も1ヶ月くらい上がって、その後落ち着いて行くってパターンが多いように感じます。

未来のことがわからない中で、パターンがあると、買いやすいということで、個人的には株式分割はチェックしてます。
2025年の1月〜3月の間にも、多くの銘柄が株式分割します。
個人的に興味のあるのが下記の5銘柄です。

1.KDDI
分割日 3月28日
分割数 2分割
直近株価 5,000円前後
年間で1株あたり145円を予定している。さらに保有期間縛りはあるものの、優待でもポンタポイントがもらえる。
2.全国保証
分割日 3月28日
分割数 2分割
直近株価 5,400円前後

こちらも高配当が魅力の銘柄。
期末一括ながら、年間197円を予定している。
優待は2年後に廃止が決まっているが、QUOカードが3,000円分もらえる。
3.味の素
分割日 3月28日
分割数 2分割
直近株価 6,500円前後
8月の株価暴落後に上がり調子の味の素。配当金は年間で80円と、株価の割には少な目。優待では6ヶ月以上の保有で自社製品進呈となっている。
分割型後も上がり続けるのか、落ち着いてくるのかの見極めが難しくなりそう。

4.モロゾフ
分割日 1月30日
分割数 3分割
直近株価 4,750円前後
今回紹介する銘柄の中で一番早く分割するモロゾフ。年間78円の配当金は、前年度をやや下回る額となっている。優待は6ヶ月以上保有で自社商品、もしくはその割引券。

5.野村不動産HD
分割日 3月28日
分割数 5分割
直近株価 3,750円前後

今回紹介する銘柄の中で一番多く分割する野村不動産HD。年間配当金は165円を予定。優待はないが、分割後の株価は1,000円を下回ること可能性もある。来年度は不動産に不利と言われる円高の年との予想もあるが、個人的には買い時を見つけたい銘柄の1つだ。