これまでは、株主優待はおまけ程度で、それ狙いで株を買うことは少なかったんですが、最近は優待や株主配当後さらに株価があがる銘柄も多いなと感じています。
近いところでいうと、キリンHDやイオンモールなどがそれに該当している。
1.イオンモール★
株主優待:イオンギフトカード3,000円分(最低)
優待時間:2月
1,700円前後だった株価は一時期2,100円を超えました。同時期の株主配当金は100株で2,500円を予定している。
嬉しい臨時収入で家族に内緒の買い物ができます。
2.キリンHD★
株主優待:ビール・ジュースなど選択した自社製品
優待時間:12月
キリンHDも配当金が同時期にもらえる。
年末にジュースやビールが箱で送られてくるとテンション上がります。
お酒を飲む方は家計の足しに、ジュースなら家族を喜ばせることができます。
3.マクドナルド
株主優待:商品無料引換券セット
優待時間:6月、12月
近年で株価が1,000円単位で上昇したマクドナルド。現状の株価は6,000円を超えており、最低取得価格でも60万円を超えることから、ちょっと敷居が高いのも事実。
何2回の優待と配当金は魅力だが、優待には1年以上保有の縛りがあるので注意したい。
自分で設定した株価を下回った時が買い時だろう。
4.セブン&アイHD
株主優待:自社商品券2,000円分
優待時期:2月
買収騒動で株価が大きく上がったセブン&アイHD。
先のことはわからないが、上がったら下がり、下がったら上がるのが株(のはず)
直近では100株あたり2,000円の配当金も出るので、注視して買い時を見極めるのも良さそう。
5.各社鉄道関係
株主優待:自社鉄道や施設の無料、割引利用など
優待時期:各社による
京急鉄道、阪急鉄道、名古屋鉄道、近鉄など、ご自身にあったものを探してみるのも楽しいです。
※★印のついたものは、筆者の取得実績あり