FPでコーチで一家の大黒柱みのりんです
6月の最後の土日は、私が所属するオンラインコーチングスクールの大阪リアル勉強会でした
私は関西メンバーとしてここ2年程、幹事をしています。
勉強会といっても、今回はいつもと違い、午前中は文化祭形式。
私の所属するコーチングスクールはコーチになりたい人だけでなく、
仕事に活かしたい
自分のために
家族とうまく接する方法を学ぶため
今もっているスキルにコーチングをプラスして、よりよいものにしたい
などなど、色々な目的で学んでいる人が多数!
今回はそれぞれの得意を活かし、
Citta手帳活用法
革細工/革のキーホルダーを作ろう
似顔絵やさん
四柱推命鑑定
禅タロット
奈良・新潟観光案内
などなど面白いブースがたくさん!
午後は太極拳で体をほぐした後、ストレングスファインダー講座、その後コーチングセッション練習の予定でしたが、コーチングセッションは任意となり、引き続きブースを楽しむ方多数
翌日はみんなで大阪万博へ!
総勢14名でアクティブグループ、まったりグループに分かれて思い思いに散策。
私は予定には全くなかった大屋根リング1周に挑戦!
雲一つない青空。

太陽の日差しは容赦ないけど、海からは心地よい風が吹く。
なんて贅沢な時間。
みんなでわいわい話して写真を撮りながら、無事1周することができました!

実は、万博会場で、持ってきた日傘をどこかで落とした私。
先日の韓国旅行で日傘をなくし、最近買ったばっかりの日傘。
そんなに高いものではなかったので、仕方ないか~と思っていたのですが、一つ残念だったのが、その日傘には昨日の勉強会の革細工ブースで自分の名前を刻印した、名前入り皮キーホルダーをつけていたのです。
大屋根リングを歩きながら、
「日傘よりお気に入りのキーホルダーをなくしてしまった方がショックで・・・」
と話していると、
「この時のために名前が入ったキーホルダ―を日傘につけたんじゃない?」
と言われ、確かに、これは運命なのかもと思い、ダメ元で帰り際忘れ物センターに向かいました。
「何を落とされましたか?」
「ベージュの日傘です。日傘に名前入りの皮のキーホルダーがついています」
「傘袋に入っていますか?」
「いいえ、傘だけです」
「名前はどんなかたちで入っていますか?」
「アルファベットでMINORIです」
(となりにいた女性が奥から何か箱を持ってくる)
「大文字ですか?小文字ですか?」
「全部大文字です」
「そのキーホルダーは猫の形ですか?」
「❗️❗️❗️なんで知ってるんですかーーー

そして、なんと、ほぼ諦めていた、私の落とした日傘が目の前に現れました!
感動の再開

私がやり取りしている間も、横で日傘を落としたという女性の方が隣でやりとりをしていたので、恐らくたくさんの日傘の落し物があったと思われます。
私の日傘も良くあるオーソドックスな日傘でおそらくキーホルダーが無かったら自分のものだと証明するのは難しかったと思います。
リアル伏線回収!
本当に楽しい二日間でした

コーチングに出会い
このスクールで学び
このコミュニティに属し
そこで出会った仲間がいることで
私はとても救われています。
感謝