中目黒で食べる大阪名物< かすうどん> 。
かすうどん田中のかすうどん 750円也。
この前大阪行った時《かすうどん山本》という名店にわざわざ出かけたりしたのだけど、大阪名物のかすうどんの専門店が中目黒の駒沢通りと山手通りの交差点をもう少し祐天寺に向かったところにもあります。
日曜日のランチには余りにも爽やかではないチョイスですが出かけてきました(笑)。
かすとは、牛の小腸を牛のヘッド(背あぶら)でカリカリになるまで揚げたもの。
関西ではお好み焼きや焼きそばの具としても重宝する食べ物。
で、ここ《かすうどん田中》。
さすがに田中製麺所KKという製麺所も併設されているらしく、麺は関西風というよりは、讃岐風のしっかりした麺。しかも3玉までフリーで増量できます。写真は1玉です。器がデカいから迫力あります。
僕は個人的にはかすうどんは腰のないヘナヘナなうどんが良いと思ってますが、これはこれで美味いです。
スープはダシがしっかりした甘めのスープはもろ大阪風。
最後に小さな茶碗に入ったご飯と、梅干し(もしくはキムチ)を希望すれば無料で出してくれます。これを残ったスープに入れて雑炊風に頂くのです。
夜は串カツ屋さんにもなるみたいです。
中目黒で大阪の味。いいんじゃないでしょうか!
この前大阪行った時《かすうどん山本》という名店にわざわざ出かけたりしたのだけど、大阪名物のかすうどんの専門店が中目黒の駒沢通りと山手通りの交差点をもう少し祐天寺に向かったところにもあります。
日曜日のランチには余りにも爽やかではないチョイスですが出かけてきました(笑)。
かすとは、牛の小腸を牛のヘッド(背あぶら)でカリカリになるまで揚げたもの。
関西ではお好み焼きや焼きそばの具としても重宝する食べ物。
で、ここ《かすうどん田中》。
さすがに田中製麺所KKという製麺所も併設されているらしく、麺は関西風というよりは、讃岐風のしっかりした麺。しかも3玉までフリーで増量できます。写真は1玉です。器がデカいから迫力あります。
僕は個人的にはかすうどんは腰のないヘナヘナなうどんが良いと思ってますが、これはこれで美味いです。
スープはダシがしっかりした甘めのスープはもろ大阪風。
最後に小さな茶碗に入ったご飯と、梅干し(もしくはキムチ)を希望すれば無料で出してくれます。これを残ったスープに入れて雑炊風に頂くのです。
夜は串カツ屋さんにもなるみたいです。
中目黒で大阪の味。いいんじゃないでしょうか!