【算命学】高齢の母と同居するべき?距離感に悩んだときのヒント | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。





● 【算命学】高齢の母と同居した方がよいか「しっかり見えているようで、驚きました」

人生とお金の悩みを同時に整える
算命学カウンセラー・FPの木村久美です。

おかげさまで、算命学の鑑定が好評です^^

算命学は、統計学です。

一方、わたしが二足のわらじで対応している資産形成も、ジャンルは違えど、統計学が活用されています。

マネー相談と、鑑定を利用されるクライアント様が増えているのですが、その共通点に違和感は感じないのではないかと思います。

数字で解決できない悩みは、深刻化したり、解決の道すじが見えにくいこともあります。

そこで新しい視点をもたらしてくれるのが、中国古来から継承されている、算命学です。

今回は、高齢のお母さまとの同居をどうしようか迷われていた、土田さま(仮名)からのご相談です。

鑑定後、とても丁寧なメッセージをいただきました。紹介いたしますね^^



鑑定いただき、ありがとうございました。

結果を読んで、大人になり一人立ちしてから、いったん実家に戻ったことが何度かあったのですが、半年くらいでまた実家を出ることになっていました。

完全同居は避けるのが無難 という明確な結果となり、やっぱり と納得できました。

近くでサポートし合う距離感 が適切とのことで、今の車で1時間で週末に顔を見に帰るという距離は、ある程度適切なのかなと思いました。

コロナ禍以降、母は親しい友だちと前のようには会えなくなってしまい、家にいることが多いのですが、頑固で地域の集会等には行こうとしません。

そのこともしっかり見えているようで、驚きました。

私がうまく話をするのが苦手で、ケンカになってしまうことが多いですが、外に出る連れ出したりできるように興味のあることを探っていきます。

ありがとうございました。

>頑固で地域の集会等には行こうとしません。そのこともしっかり見えているようで、驚きました。

会話のやりとりを事前に聞かなくても、命式を拝見すると分かるのです^^

「◯◯を意識し接していただくことで、行動が良い方向に進みますよ」

と解決法を、お伝えいたしました。

おそれながら、親子の同居で悩まれるお気持ち、よく分かるのです。

実は、わたしは高校卒業と同時に家を飛び出しています。親との衝突が絶えなかったことが理由です。

過去のことは他にも、メルマガで何度か書いています。いろんなことが重なり、辛かったのです。

当時を鑑定で振り返ると、結果その行動が、双方の関係を良好に保つことに繋がっていることが分かりました。

今回の土田さまのお悩みと重なる部分があり、お気持ちがよく分かると感じておりました。



育ててくれた大切な親です。側にいてサポートしてあげたい。

けれど衝突が起きやすい間柄であれば、良い空気が流れず、共に過ごす空間が辛いと感じてしまうかもしれません。

その場合、ある程度の距離感を保ち、過ごしていく関係も、一つの家族の形と考えています。

心身ともに穏やかで、そして笑顔で向き合うことが、お互いにとって居心地良いですものね^^

土田さまは、統計学の分析による鑑定結果をお聞きになり、答えを出されました。

お母さまの心を満たすための方法も、分かりました。

これから少しずつ涼しくなります。一緒にお出かけをされ、楽しんでいかれることと思います^^

今回の土田さまのように、鑑定を受け喜んでいただいている方の感想が、続々と届いています!改めて、紹介しますね。

鑑定を受けられた方の事例は、下記でもお話ししています。

新しい視点を取り入れてみるのも悪くはないですよ^^