600万円も違う!?いざとなったら迷いやすいリバランス計算も、ラクラク終えられますよ^^ | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。



● 600万円も違う!?いざとなったら迷いやすいリバランス計算も、ラクラク終えられますよ^^

お金と人生まるごと相談FP・算命学カウンセラーの木村久美です。

昨夜ブログに書かせていただいた後も、連続して、セミナーのお申込をいただいています。

本当に、ありがとうございます♡

お申込決済の確認が取れた方から、随時、「すぐにゲットできる3つの特典」をお送りしております。



さらに、セミナー後は、こちらの特典もゲットできます!

\24時間いつでも質問できる/

くまたんオンラインサロン1か月利用権





上記画像にあるのは、実際にサロンに投稿された、リバランスにまつわる質問&回答です。

画像下の部分にあるのは、リバランスツールという、Webアプリです。(非売品)



ちょうど先程も、くまたんサロンメンバーさまから、NISAとiDeCoのリバランスについて質問いただき、回答しておりました。

リバランスは、定期的におこなうメンテナンスのことです。

このメンテナンスを行う、行わないでは、600万円以上の差がついたというデータもあります。



日経新聞より


せっかくお金を増やすために資産形成をするのですから、ぜひとも、やっておきたいものです。

しかし、ここで多くの方の壁となってしまうことがあります。

理論上は分かっても、いざ行おうとすると、

「え、分かっていると思ったんだけど、やり方が分からなくなってきた・・」

と、手が止まってしまうことがあるのです。

そうなのです。

投資額や、運用比率は、人それぞれ全然ちがいます。

たとえば、NISAの場合です。

・成長投資枠
・つみたて投資枠
・旧つみたてNISA
・旧一般NISA
・特定口座

など、人によって利用している口座が違います。

どの口座から、リバランスをしたらいいのか、混乱が起きやすいのですね。




私が対応させていただく時は、

「これから先も、楽に資金が動かせる」ことを前提に考え、サポートさせていただいてます。

一般的には、ちょっと難しい内容だと思います^^;

しかし!

整理できると、年齢を重ね、細かく考えることが例え億劫になろうとも、楽にお金の管理が出来るようになるのです。

それから、とくにiDeCoは、「口数単位」なので、計算が複雑です。

そんな時は、どんどん頼ってくださね。

投資信託の価格が日々変わることを利用し、

今日の価格で計算してみました。

考え方はこれで合っていますか?

と、毎日、聞いていただいてもいいくらいです!

以前、コンサルメンバーさまで、そのやりとりを日々行っていた方も、いらっしゃいましたよ。

メキメキ力をつけられ、今は、バッチリ独り立ちなさっています♪

あなたも、リバランスを、モノにできますよ^^