老後にこの運用を続けて安心を得られるかどうか、考えさせられる商品 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。



● 老後にこの運用で安心を得られるかどうか、考えさせられる商品

お金と人生まるごと相談FP・算命学鑑定士の木村久美です。

さきほど、オンライン個別相談が終わりました。リピーターさまです。

今年の新NISA枠の買付、そしてご主人分の積立設定の確認、リバランスのサポートを行いました。

気になられていた事が着々と整理でき、クライアント様も笑顔でいらっしゃいます♡

さて、昨夜は、くまたんメンバー様との、生配信ZOOMセミナーでした。

テーマは、こちら!



50代以上必見!

iFreeNEXT FANG+インデックス
見過ごせない事実!
潜むリスクと乱高下の背景

iFreeNEXT FANG+インデックスの運用成績が、絶好調!

ほか商品と比べると、どれだけ好調なのかが分かります。



実は、この商品は、クライアント様から何度も質問を受けたことがあります。

ものすごく増えているので気になっています。

YouTubeで、こういう動画も見つけました。一緒に見てもらえませんか?



「ほかの商品はいいから、この商品に乗り換えよう!」

という内容の動画でした。

動画をご覧になった方のコメントも、「私も取り入れます!」という内容が多かったです。

この内容だけが話のテーマではないのですが、いつも通り、さまざまな角度から判断いただけるよう、詳しく解説しました^^

はじめに、iFreeNEXT FANG+インデックスのパンフレットで、見るべきポイントをお伝えしています。

どんな投資先があるのか、聞き慣れない会社もあるかもしれないと思ったので、そちらもお話しています。



問題は、ここからです。

多くの動画は、この部分を重点的には、お話していません。

この一年で、これだけ急落していることに、です。

30%以上、下がっています。



ただ、%で言ってもわかりにくいと思うのですね。

こういう時は、金額に置き換えてみるといいです。

特に気をつけたいのは、老後の取り崩しの時に、こういう暴落が起きるケースです。

シミュレーションでは、

老後にお金が引き出せる年数が、12年も縮んだ

というような結果になりました。(イメージです)

ご覧になると、老後は心穏やかではいられないはずです。



下落は、何が要因で、いつ起こるか分からないものです。

数年に一度起きる可能性がある。そう考えると、老後の運用の仕方をどうするか、考えたほうが良さそうと思うのではないでしょうか。

長く金融界で活躍されていた大御所の方も、高齢期を迎え、

「安定運用の大切さ」

を強く伝え続けていらっしゃいます。

その方は、ここ何回か起きている暴落で、

資産が減るということが、どれだけ感情に左右するのか、身を持って体感なさっているためです。




生配信セミナーの後半は、メンバー様のリアル体験の話になりました。

その流れで、その方が希望する銀行さんで扱っている投資信託を選び、

「木村が窓口の営業だったら、こういう売り方をしますね」

と、いつもと違った角度から、その商品の見方をレクチャーさせていただきました。



「まさに、そういう感じに勧められました!!」

と、話が盛り上がっておりました^^

メンバー様で参加できなかった方は、リアル体験談を話してくださっている、後半動画をぜひご覧になってください。

私の役目としては、商品を勧められても、営業さんと対等に話ができるだけの運用スキルを身に付けていただくことです。

よく分からない状態で行けば、契約した後も、おそらく、そのしこりは残りやすいです。

お金は、幸せにするための手段でもあり、人生を不幸にしてしまうものでもあります。

実際に、お金にまつわる事件や詐欺が、頻発していますよね。

後者にならないためには、適切な知識を付けて、身を守っていただく。

そして、幸せを運ぶ手段として、活用いただくことです。

そのために難しいことをやろうとする必要はありません。

今おこなう運用は、「老後まで安心を届けてくれるかどうか」、

そこが、大切なポイントです^^