SBI証券でも不正取引が発覚。早急にセキュリティ対策を! | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。



● SBI証券でも不正取引が発覚。早急にセキュリティ対策を!

こんにちは、木村久美です。

楽天証券につづき、SBI証券でも被害がでています。

「SBI証でも不正取引、顧客ID乗っ取られる」


bloombergより

フィッシング詐欺や、マルウェアが原因と発表されています。

マルウェアは、パソコンやスマホに影響を与える、ウィルスのことです。

「ファイルにくっついて広がるもの」や、「見た目は普通のアプリでも裏で操作するタイプ」のもの等たくさんあります。

いま、金融機関のトップページに、設定方法を詳しく書いてあるところは多いです。


楽天証券より

対応がまだの場合は、至急対応しておいてくださいね。

金融機関によっては、規約を変更しているところもあります。

「保障の約束はしません。自分の資産は自分で守ってね」

という風に明記してあるところもあります。

上記について、これまで個別相談や、セミナーを受講されて事がある方へ、サポートメールをお送りしました。

迷惑メールボックスを見ても届いていないという場合は、

こちらから、ご一報いただけますと幸いです。

今回の不正アクセスを元に、くまたんサロンで、設定方法の解説動画をアップしています。



過去の不正被害の例も載っております。



どんな対策を意識するとよいのか、参考になると思います。

分からないことは、掲示板で、どんどん聞いてください^^

メンバーさまは、チェックしておいてくださいね。