● 【保険/更新型は要注意】老後まで見据えたうえで契約されていますか?^^
こんにちは、木村久美です。
ご相談のときに、契約されている保険を見させていただくことがあります。この時に、
・たくさんの保険
・更新型の保険
に加入されているケースは少なくありません。
たとえば、ご夫婦とお子様1人のご家庭でしたら、3つほどの保険で十分であったりします。
10〜15の保険をお持ちの場合がありますが、これは入りすぎです^^
それから、更新型の保険は、早めに見直しをされることを、おすすめしています。
40代くらいまでは、気にならないと思います。
問題は、その後なのです。
更新後の保険が、プラス1万、1万5000円という感じに、一気に上がることは多いです。
見直しをしたいと思ったときには、持病をお持ちだったり、年齢による保険料の値上げで、思うように動けなくなることがあります。
支払う保険料の総額が、700万円以上になられたケースもありました。
死亡保険でなく、医療保険で、です。
いわれるがまま契約しているケースで、発生してしまっているのですね・・。
これは、老後に受け取る「じぶんの年金額」が分かると、行動に移しやすいです。
たとえば、今の月収が35万円でも、年金は月20万円をきることも多いです。

その中から、多額の保険料を払うということです。
家計を圧迫することが、容易に想像できますよね・・。

今のように、生活がふつうにできている時は、先々のことまで考えにくいと思います。
しかしながら、みずからの行動で契約したものが、
将来のお困りごとに発展してしまうことがある
ということに、「早めに気づくことが、自分を守る」ことになります。
こちらからは表面上わからない事なので、今一度、契約の中身をチェックしておいてくださいね。
信頼できる保険代理店をお探しでしたら、こちらで対応することも可能です。
保険も貯蓄も、まとめて見ると効率的です^^