40代経営者、数千万円の投資。非課税枠を大幅に超える場合も新NISAは必要? | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 40代経営者、数千万円の投資。非課税枠を大幅に超える場合も新NISAは必要?

こんにちは、木村久美です。

ただいま、個別相談を受けてくださっている経営者の方の、投資スタートに向けた準備を進めています。

近く、数千万円の一括投資を行う予定です。

将来の、ゆとりある生活を目指し、目標設定した上での投資額です。


まとまったご資金を投資をする場合で「私はNISAは使わない」という方もおられるようです。

結論から申し上げると、NISAを使ったほうが良いと思っています。



NISAを使わない理由で、ひとつ上げるとすると、損益通算かもしれません。

いくつかの商品を売ったときに、利益がでているものと、損がでているものがあった時です。これらをまとめて申告することで、払う税金を安くすることが可能になる制度です。

NISAは、この損益通算ができないルールになっています。

しかし、こちらで目指しているのは、長く運用を続け、損失が出る可能性を小さくすることが期待できる方法です。

損失が出にくい環境づくりを目指しているので、その部分に大きく意識を向ける必要がなくなるのです。

今年から始まった新NISAは、最大で、1800万円まで投資ができます。

ざっくり試算ですが、1800万円を投資し、5%複利で、20年続けるとしましょう。

すると、4775万円ほどに増えてくれそうです。

NISAで運用していなかったら、約600万円もの税金が引かれます。

しかし!NISAで運用していれば・・

600万円が、まるまる受け取れるわけです。

すごい制度だと思いませんか!?^^この利益だけで、

世界一周クルーズ旅行が、2回も!楽しめそうです♡



1800万円を超える分は、特定口座という、ふつうの口座で運用します。この分は、当然ながら税金はかかります。

が、先ほどの600万円がある、ないで、すでに全然違いますよね。

そのため、投資額に関わらず、NISAはマストだよ!とお伝えしています。

投資額が大きい場合は、とくに注意点したい事があります。その方々のお考えなどを伺い、方向性を決めさせていただいています。

個別コンサルでは、こういったやりとりを一人一人進めています。

法律上、商品などの推奨は行っていません。が、考え方が整うことで、自然と投資力が身についてくれます。

結果、新NISAが上手に活用いただけるようになります。

個別コンサルの満席が続いておりました。が、期間満了の方がおられるため、現在、コンサルを受けたことのある方へ優先案内中です。

ご案内後、すぐにお申込くださった方がいらっしゃいます。ありがとうございます^^

この方は早々に、来月のお枠を予約くださいました。

新NISAの環境が整えば、定期的なメンテナンス以外、やることは、ありません。

自分への投資が、やがて、豊かな未来のお金へ、そして浮いた時間で得られる経験も積み重ねてくれる、貴重な財産となってくれます。

優先案内は、明日の正午で終了予定です。

ご新規の方は、来週あたりに、ご案内が可能かと思います。

詳細は、こちらでお伝えしますね^^