50代の私でも、老後資金2000万円なんて大金を準備することはできますか? | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 50代の私でも、老後資金2000万円なんて大金を準備することはできますか?

こんにちは、木村久美です。

50代の私でも、老後資金2000万円なんて大金を準備することはできますか?

私のクライアントさまで多いのが、40代後半から50代以降の方です。

老後がそう遠くないと焦りを感じ、上記のようなご相談を受けることが本当に多いです。

2000万円というのは、5年ほど前に、「年金だけでは月5万円生活費が足りない」という金融レポートが発端となり、話題となった金額です。

人によっては必要額が2000万円以下だったり、4000万円や5000万円必要なケースもあります。



これだけ預金の金利が低ければ、銀行に預けても、ちっとも増えません。

しかし今から老後までの年数で、2000万円のような大金を貯めるというのは難しいケースが多いのです。

そんな時は、お金を増やす、投資を取り入れる方法があります。初心者向けの投資です。

一般的な運用法ではなく、「50代向けプラン」と言われる方法があります。

それにより、投資にまわすお金を少なくすることが可能です。

日々のご褒美のショッピングや旅行を楽しみながら、貯めていく方法が取り入れられれば嬉しいですよね^^

正直いって、「お勉強をしてから」といっている場合ではありません。

長期投資のことが理解できると、1日でも多く、お金に働いてもらうことが大切だと思うはずです。

そのことに気づき、実践されている方は、このように増やしていらっしゃいます。







投資はリスクがあると言われますが、預金もリスクがあります。

モノの値段がすごく上がっていますよね。それに対して、預金の金利は大きく変わっていません。


つまり、お金の価値が減っている状態であるわけです。

それでも安心安全といえるでしょうか。気づかないうちに、家計の支出が増えてしまっている状態から目を背けていても、状態は良くなりません。

自身の行動によって、老後の生活が左右されるといっても過言ではありません。

豊かな生活を楽しみたいなら今が大事なのです。

個別サポートがあれば、安心して進められます^^