会社の確定拠出年金。15年後、こんなにお金が増えていました。 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 会社の確定拠出年金。15年後、こんなにお金が増えていました。

こんにちは、木村久美です。



お金が育つとは、こういうことなのか!



と実感でき、気持ち的な余裕にも繋がってくれますよ。

会社の確定拠出年金は、入社した時や、途中で導入された時などに、説明を受けます。

「う〜ん、よく分からないし、預金のままで書類を出しちゃえ!」

これは、その場しのぎに過ぎず、後々こまってしまうことになりかねません(><;)

運用のキホンさえ理解できていれば良いのです^^すると、このように増やすことも可能です。

15年前に、確定拠出年金をスタートなさった方の事例を紹介させていただきますね。



お勤め先に確定拠出年金が導入されており、当初より、投資信託を利用されていました。

退職を機に、iDeCoに移換し、商品の見直しもなさいました。これまでの積立総額は、395万161円です。

それが現在、540万38円になっています。



144万9877円のプラスです。



もし確定拠出年金で、定期預金を選んでいたとしたら、これだけの利益は得られていないわけです。

長期投資の威力を感じますよね^^

定期預金を選んでいては、退職するときに、

「えっこれだけ・・このお金で老後生活を送るの!?」

とはなりたくないですものね。

そのための運用法は、こちらで解決できます。

お話しているiDeCo、NISAと同じ運用法です。