「【イオンカード】の不正利用が疑われます」不審メールにご注意ください。 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 「【イオンカード】の不正利用が疑われます」不審メールにご注意ください。

こんにちは、木村久美です。

この後10時から、3か月コース初回の方の個別相談です。楽しみです。

さて最近、イオンカードから、メールが届くようになりました。ちなみに私は、イオンカードは利用していません。

今日は、こんな表題で届きました。



中身は、こんな感じです。





日本人が書いたものでは、なさそうです。笑

個人を特定する宛名が書かれていない(個人情報保護の観点から宛名を載せない企業もあります)、

ビジネス的な文章表現に、どこか慣れていない節がある、

など、違和感を感じる箇所が見つかることは、割とあります。

今回はわかりやすい事例ですが、年々巧妙化しているものも、あります。

他社では、三井住友カードで被害に遭われた、クライアント様が複数おられました。

三井住友カードは、私も、SBI証券の積立で利用しています。変なメールが、よく届いていました^^;

その会社のサービスを利用されている場合は、最初に届いた、開設完了のメールからログインする。ブックマークしておいて、そこから利用する。

など習慣化すると、トラブルに巻き込まれにくいです。

情報を渡してしまったら、後々手続きなど、お手間が発生してしまいます。

被害に遭わないよう、対策しておいてくださいね。

イオンサービス関連は、こちらで確認いただけます。





今なら、限定動画がもらえる!




銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、効率的に貯めるための貯蓄法をアドバイスさせていただいております。