お金が貯まらない・・NISAでよくある失敗例 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● お金が貯まらない・・NISAでよくある失敗例

こんにちは、木村久美です。

NISAを開設する方が、続々と増えています。NISAがスタートしたのは、2014年です。

あれから約10年。その後NISAを開設されている人が、2倍に増えています。

税金の支払いがなくなる!これが人気の理由です。

通常は、お金が増えたら、約20%の税金が引かれます。100万円の利益が出ていれば、20万円も引かれてしまうわけです。

それが、NISAを使えば、20万円が丸々受け取れます。

大きいですよね^^

上手な増やし方ができれば、メリットが大きくなる。ということです。

ところが、ある行動をしてしまうと、失敗に繋がってしまうこともあります。



増えたら売る、を繰り返しているケースです。

ここ最近は、相場が好調だったため、増えている方は多いかもしれません。

物価の値上げが続いていますし、支出が増えていれば、そのカバーになると思います。

では、預けている投資の資産はどうなっているのでしょうか。

売っているので、あまり増えないわけです。

今売った分を再投資すれば、増やすことに繋がりやすくなります。が、売って手元に欲しいということは、何かに使う可能性が高いわけですよね。

たとえば、老後資金が、2000万円必要という場合は、このやり方では達成が難しくなります。

それから、老後のお金について補足しますね。

受け取れる年金は、今の勤労収入より、大幅に少ないケースが多いです。

今の収入で、プラスのお金がないと厳しい・・という状態であれば、老後は、もっと苦しくなる可能性は、ありますよ。

多くのクライアント様の老後資金を試算させていただき、その事例を、たくさん見てきています。

将来困らないために、やることは、シンプルです。

今のうちに、とくに固定費の見直しをしておくことです。

一度見直しをすれば、長きに渡り、節約効果が期待できます。

そして貯めて、増やすが、効率的に出来るようになります。

やみくもに動かなくて良い、やり方があります。

明日夜10時で、締め切らせていただきますね。




今なら、限定動画がもらえる!