こんにちは、木村久美です。
お勤め先を定年退職するときに、退職金が受け取れる場合のお話です。
これは定年退職が間近な場合も、まだ先の場合も、知っておかれると良いです。
まとまったお金を受け取った時に、どういう使い方をするか、決めていらっしゃいますか?^^「老後の生活費のために」と銀行に預けておかれるかもしれません。
よく、人生100年時代と言われていますよね。
国内で100歳超えの方は、年々増えていらっしゃいます。今は、なんと!8万人以上です。

仮に、65歳で退職金を受け取ったとしたら、35年分の生活費として充てたいと考えるかもしれません。
退職金が1000万円としたら、月2万3千円分が賄えそうです。
もしそれで生活費が賄えそうにない場合は、投資で増やすことも視野に入れます。
その時に、全額を投資にまわすことは避けてくださいね。
長期投資で収益が安定的になりやすいのは、10年を超えたあたりからと言われています。
この場合は、
・75歳より前に必要なお金は、現金
・75歳以上先に必要なお金は、投資
を目安にされると良いです。
と言いますのが、退職金を、全額投資に回されている方が結構いらっしゃるのです。
定年後は、これまでと、お金の流れが変わります。
豊かな人生をお送りいただくために、退職金との向き合い方は、しっかり考えておいてくださいね。
それから、もう一つ。複数のクライアント様で、この状態になられていた方がいらっしゃいます。
明日夜8時に、こちらでお話しますね。
今なら、限定動画がもらえる!

初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン