こんにちは、木村久美です。
上手にお金を貯めようと思ったら、何をしたら良いと思いますか?^^
iDeCoについて、このような質問をいただくことがあります。
55歳会社員です。
定年が60歳ですが、今更iDeCoは遅いでしょうか?
定年が60歳ですが、今更iDeCoは遅いでしょうか?
いえ、まったく遅いと思いません^^
iDeCoには、いくつかメリットがありますが、最大のメリットと言われているのが・・
仮に、月2万円の積立を行うと、年24万円です。
税金をいくら払っているかによりますが、所得税が1万2000円以上、住民税は2万4000円、安くなってくれます。
最低でも、3万6000円税金が安くなります。
それから、今の60歳の方というのは、非常にお若くていらっしゃいます。
また年金受取りが65歳となれば、それまで無収入で過ごすというのは、あまり現実的ではないのではと感じています。
そうなると、何かしらお仕事をされるケースもあると思います。
この時に、厚生年金に加入できる職場であれば、働いた分、年金の上乗せが期待できます。
厚生年金に加入できる場合は、65歳まで積立を続けることが出来ます。
すると、計36万円もの節税になります。
大きいですよね^^
また多くの場合、老後は、いずれ勤労収入がなくなり、お金を取り崩すだけの生活になります。
そういった時に、預金は取り崩すだけ、どんどん残高が減ります。
一方、iDeCoは投資信託という商品で、増やすことが可能です。たとえば、65歳まで積み立てて、最長75歳まで運用のみを続けることも出来ます。
すると、積立総額240万円が、504万ほどになることが期待できます。(5%複利運用の場合)
年金生活を送りながら、老後もお金を育て、その中から一部を引き出すような生活も可能になるのです。
どうやったら、そういう運用が可能になるのか?
答えは、こちらに書いてありますよ^^
今なら、限定動画がもらえる!

初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン