● 新NISAで積み立てインデックス投資。本当に始めるべきですか?
こんにちは、木村久美です。
今年に入り、NISAの話題が急増しています。来年から新しいNISAが始まるためです。
現在のNISAは、非課税の期間が限定的です。運用によっては、わずか5年と短いのですね。
来年の投資分からは、生涯、税金ゼロ円の運用も出来ます。
私たち個人投資家にとって、嬉しい限りです^^

新NISAに魅力を感じるけれども、果たして?と考えておられるケースもあります。
新NISAで積み立てインデックス投資。
本当に始めるべきですか?
毎月10万円をほったらかし投資しようとしてます。
楽な感じはしてますが、銀行預金よりも有利な程度かと。ご教授下さい。
本当に始めるべきですか?
毎月10万円をほったらかし投資しようとしてます。
楽な感じはしてますが、銀行預金よりも有利な程度かと。ご教授下さい。
投資なので、絶対始めたほうが良い。預金よりも有利。と断定した回答は難しいです。
ただ、増やしたいからには、将来なにかに使いたい。ということですよね。
どのような運用の仕方をするかによって異なりますが、金融の世界では、ご自身に適切な運用を続けることで、5%前後の収益が期待できると言われています。
仮に、月10万円の積立を、10年続けるとしましょう。積立総額は、1200万円です。
それが、1549万円ほどに、なってくれるでしょう。
もし4%の運用であれば、1471万円ほどです。
いずれも、200万円以上のプラスになる可能性はあるわけですね。
そのお金で、たとえば旅行に行ったり、車を買い換えたり、老後の備えなどに使うことも出来るでしょう。
また、こういった投資のお金は老後を迎えたときに、「投資をしていて良かった」となるケースも多いです。
たとえば、生活費のために一部を取り崩しても、残りのお金が育ってくれるためです。
もちろん取り崩せば、残高は少しずつ減っていきます。
しかし、預金と比べると、資産の温存効果が、ずいぶんと違ってくることがあります。
異なる性質のお金を持っておくと、先々、
こういった安心面に繋がりやすいと言われているのです。
そのため新NISAを始めたらよいのか、というより、
お金とどう向き合うことが、自分にとって、将来の安心に繋がるのか
その先に、答えがあります^^
投資が必要とお感じになられたら、投資のメリット・デメリットを、今のうちに、把握しておかれると良いです。
上手に増やす方法は、こちらで分かりますよ^^
1日2分のマネーレッスン♪無料レポートプレゼント

初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン