イデコは、定期預金からはじめるのもアリです^^ | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● イデコは、定期預金からはじめるのもアリです^^

こんばんは、木村久美です。

イデコの加入者数が、月4万人ベースで、続々と!増えています。

なぜ、こんなに人気なのかというと、税金がおトクになることが大きいのです。

最低でも、15%の税金が、おトクになります。たとえば、年収が500万円としますね。

月23000円積立をすると、年55200円の税金が、おトクになります。

10年つづければ、55万円にもなります。

おおきいですよね^^



イデコの中身は、主に、定期預金と投資信託から、選ぶことができます。

定期預金といえば、元本保証ですが、ほとんど増えませんよね。

その定期預金でも、最低15%のリターンが期待できる、とみることができるわけです。

この場合の、効率良く貯めるための、ポイントです。

年間で引かれる、運営管理手数料、というものがあります。

これが、金融機関によって、結構ちがうのです。

もっとも安いところと、高いところでは、3倍も違います。

税金がおトクになっても、この手数料が高ければ、その分、資産が目減りすることになります。

良い条件を満たす、金融機関を選んでおけば、後々行動がしやすくなります。

と言いますが、やはり、投資信託で運用したほうがいいかも、と思うことがあるのです。

老後の年金だけでは、生活がまかなえそうにない、というケースがあります。

そんな時に、投資信託で運用を続けることで、増やす効果が期待できます。

イデコの金融機関は、そうそう変更しないほうが良いです。変更するときに、4千円ほどの手数料が取られることがあるためです。

先々を踏まえ、はじめから、納得のイデコ環境を整えておくと、いいですね。

イデコの上手な始め方は、こちらで分かりますよ^^




1日2分のマネーレッスン♪無料レポートプレゼント
「知識ゼロから3000万円貯めた、ヒミツの体験談」


 初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン
FPフリージア 木村久美

はじめての資産運用10日間無料メール講座
イデコでおトクに増やす方法セミナーDVD
【新作】9月27日(火)20時、販売開始
 はじめ方〜おトクな受取り方まで最速マスター!
初心者向け資産運用セミナーDVD
 定番もの!つみたてNISA、イデコを完全攻略
NISAで税金0円!完全攻略セミナーDVD
 一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAを完全マスター!
メニュー
お客様の声
団体・企業さま向け講師派遣
お問合せ

北海道、宮城、栃木、山形、東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、熊本、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。

銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な貯蓄法をアドバイスさせていただいております。