えっ年金が2割減るってホント?為替ヘッジって何??  | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● えっ年金が2割減るってホント?為替ヘッジって何??

こんばんは、木村久美です。

将来、年金が2割ほど減る、という話を聞いたことはありませんか?

老後資金2000万円問題と同時期くらいに、話題になったことがあります。

2割減の報道は、各新聞社でも、トップ記事で取り上げていました。

ある新聞社の報道の見出しは、

「年金水準 見通し改善せず、30年後に2割減」

というものでした。

この見出しをみて、どう思いますか?

単純に、年金額が2割減ってしまう、と思いますよね。



こういった時は、発信元の情報を、チェックしてみるといいですよ。

もちろん、年金は、多くの場合、現役世代の給料のような水準では受け取れませんので自助努力での備えは、必要です。

ただ、この2割減の内容については、私たちというよりも、

お子さん世代に意識してほしい内容だと感じています。

「超初心者のための月5000円から始めるイデコ攻略法セミナーDVD、オンライン動画」



テキストに、詳しいデータを載せています。ぜひ、チェックしておいてくださいね。

それから、先日、メルマガ読者さま限定の「教えて!お金の質問コーナー」に、投資信託の商品について、メッセージをいただいていました。

「為替ヘッジ・無しは、どういう意味ですか?現在の為替に置き換えて説明してほしいです。」

こちらは、資産運用が専門でない、現役FPさんにも、コンサルでご質問いただくことがあります。

為替ヘッジとは、為替の予約をする、という意味です。

予約をした時期に、円高になっていれば、マイナスのリスクが回避できます。

一方、円安になっていれば、逆に、利益を受け取ることができない、という仕組みにできています。

実は、こちらの内容は、イデコセミナーの中で、検証データつきで、お話させていただいておりました。

運用のキホンをご理解いただた上の、次のステップとして、お伝えさせていただいています。

リクエストをいただき、セミナーに盛り込んでおりますため、受講者さまとの公平性を保つために、メルマガでの詳しい回答は控えさせていただきますね。申し訳ございません。

今回の内容を含め、イデコセミナーは、「あれこれ質問集」と称して5つの内容をお話しています。



1、リート(不動産投資信託)はどうなのでしょうか?
2、バランス型投資信託が初心者におすすめと聞きました
3、為替ヘッジあり・なしは、どっちを選んだらいい?
4、外貨預金を取り入れるのはアリ?
5、年金が2割減るってホント?

1時間17分の部分です。

1〜2番は、イデコで実際に扱われている商品をもとに、解説しています。

為替ヘッジも、各金融機関の商品ラインナップに、よく登場するので、要チェックですよ。

わずか3時間で、資産形成の準備が、スタートできますよ。





1日2分のマネーレッスン♪無料レポートプレゼント
「知識ゼロから3000万円貯めた、ヒミツの体験談」


 初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン
FPフリージア 木村久美

はじめての資産運用10日間無料メール講座
初心者向け資産運用セミナーDVD
 イデコとつみたてNISAを完全攻略!
NISAで税金0円!完全攻略セミナーDVD
 一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAを完全マスター!新NISAにも対応
メニュー
お客様の声
団体・企業さま向け講師派遣
お問合せ

北海道、宮城、栃木、山形、東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、熊本、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。

銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な貯蓄法をアドバイスさせていただいております。