45歳会社員です。おひとりさま老後に備え、やっておくべきことを教えてください。 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 45歳会社員です。おひとりさま老後に備え、やっておくべきことを教えてください。

こんにちは、木村久美です。

「このまま老後を迎えるのは不安です。どうしたらいいですか?」

というご相談が増えています。

その不安は、ちゃんと、解消につながってくれます。

時間を活かし、上手に、実践できるようになりますよ。

そのための、2つの方法を、お話させていただきますね。



1、保険の見直しをする

20代の頃に加入した保険が、そのままになっていませんか?^^

月5千円以上、保険料を支払っているのであれば、見直しが可能ですよ。

たとえば、医療保険は、今保障が充実していて、しかも、保険料がかなり安いです。

一生涯保障、3大疾病の入院は支払い日数無制限、がん診断一時金あり、先進医療2000万円

これだけの保障がついて、月3000円台といった商品も、あります。

ぜひ、チェックしてみてくださいね^^

2、資産運用をはじめる

預金と異なる性質のお金を、もっておくということです。

預金は、使うだけ減りますよね。

一方、資産運用は、必要なお金だけを引き出し、残りのお金で増やしていくことが期待できます。

今はお元気なので、なかなか想像できないかもしれませんが、年齢を重ねると、

お金が必要になった。じゃあ働こう。

という、これまで当たり前に行えていたことが、難しくなるケースが増えやすくなります。

老後は、30年や35年といった、ある意味ながい年数です。

つまり、現役時代の今、どう対処するかが大切なのです。

仮に、保険の見直しで浮いたお金が、月1万5000円としますね。5000円を足して、月2万円の積立をおこなうとしましょう。

20年続けると、積立総額は、480万円です。

金融の世界では、資産運用をながく続けることで、5%ほどの収益が期待できると言われています。

すると、814万円ほどになることが期待できます。

300万円以上の差です。300万円あれば、老後の生活費が、ずいぶんと変わってきそうですよね^^

お金が育つ環境を、早めに、つくっておく。

それが、将来の安心に、つながってくれますよ^^




 初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン
FPフリージア 木村久美

はじめての資産運用10日間無料メール講座
初心者向け資産運用セミナーDVD、動画
 イデコとつみたてNISAを完全攻略!
NISAで税金0円!完全攻略セミナーDVD、動画
 一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAを完全マスター!新NISAにも対応
メニュー
お客様の声
団体・企業さま向け講師派遣
お問合せ

北海道、宮城、栃木、山形、東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、熊本、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。

銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な貯蓄法をアドバイスさせていただいております。