【あと3日】知りたかったことを全部教えて頂いて本当にスッキリしました。 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 【あと3日】知りたかったことを全部教えて頂いて本当にスッキリしました。

こんばんは、木村久美です。

あなたも、お金の疑問やモヤモヤから、開放できます。

こんなこと聞いていいのかな、と遠慮される必要はありません。

知識は財産です。積み重ねにより、おおきな力に変わってくれます。

より効率的な貯蓄が、できるようになりますよ^^



木村久美様

こんばんは。先日は有意義な会を本当にありがとうございます!

知りたかったことを全部教えて頂いて本当にスッキリしました。

こういった会は「ここまで聞いちゃいけないのかな…」という不安があるのですが、

木村さんの場合は、予めメルマガで質問例を書いていてくださったので、とても安心感がありました。

質問例もまさに知りたいことたちでした。

そして、実際本当に何でも答えてくださって、感激でした。

質問に対して、的確に、しかもこちらが言語化できない部分での知りたかったことまで教えてくださって

投資への前向きな気持ちを養って頂けました。

木村さんはお金の知識はもちろんですが、人の心もわかってすごい方だと思いました。

また学びを深めたくなったら、木村さんの教材で学びたいと思いました。

お金について考えるのは本当に億劫でなんとも重い気持ちになりますが、木村さんの存在に救われました。

お土産のお茶もとってもおいしくて癒されました。

木村さんのご活躍、これからも楽しみにしております。

一般的な回答ではなく、

「わたしの場合はどうしたらいい?」の回答が得られます。

次回のお茶会は、オンライン質問会、という形で開催します。

「NISAで税金0円!おトクに効率良く増やすための入門から応用まで徹底攻略セミナーDVD、オンライン動画」

をお求めいただいた方が、ご参加いただける、ステップアップ質問会です。

質問例に、こういったものもあります。

・株と債券の最適な割合
・株100%での運用ってどう?
・投資に興味あるけど、なかなか始められない
・人気ランキング上位の、S&P500ってどう思う?
・NISAで利益がでたら、すぐに売るという方法はアリなのか?
・投資額の割合のめやすってあるの?
・一般NISAの売却のタイミング
・一般NISAのロールオーバーのしかた
・リバランスの頻度はどれくらいがいい?
・リバランスは特定口座、NISA口座、それぞれでしたらいい?
・医療保険は必要?おすすめの保険とは?
・保険の見直し方が知りたい
・生命保険は、どのくらいの保障が必要?
・銀行に預けているお金を増やすために、具体的に何をすればいい? 
・資産運用は、半年分ほどの生活費を貯めてからでないと、始めてはいけないの?
・資産運用は、ど素人は何からはじめたらいい?
・定期預金を解約したお金で、一括で株式を購入すべきか、積立で少しずつ購入すべきか迷っている
・海外株式は全世界と先進国インデックスに半分ずつわけているけど、これでもいい?

こちらであげた質問例は、過去の質問会で、実際にだされたものです。

NISAセミナー視聴後は、こちらについては、自然に、答えが得られている状態になっていますよ。

・株と債券の最適な割合
・株100%での運用ってどう?
・投資に興味あるけど、なかなか始められない
・NISAで利益がでたら、すぐに売るという方法はアリなのか?
・投資額の割合のめやすってあるの?
・一般NISAの売却のタイミング
・リバランスの頻度はどれくらいがいい?
・リバランスは特定口座、NISA口座、それぞれでしたらいい?
・銀行に預けているお金を増やすために、具体的に何をすればいい? 
・資産運用は、ど素人は何からはじめたらいい?

つまり、オンライン質問会では、さらなる深い学びが、得られるということです。

もちろん、セミナーの内容を、繰り返しお尋ねいただいても結構です。

知識は、積み重ねていくことで、強くなっていきますからね^^

質問会にエントリーできるのは、10日迄です。

この機会を、どうぞ、ご活用くださいね。





東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡、山梨、大阪、愛知、兵庫、京都、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、熊本、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。

銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。