こんにちは、木村久美です。連日、ガソリン価格の値上げが、報道されています。
7週連続で、値上げが、続いています。家計を圧迫して困る、というケースも、多いのではないでしょうか。
ガソリン代を抑える方法として、
・できるだけ、セルフスタンドを利用する
・提携クレジットカードを使う
という方法が、あります。
さらに、こんな方法も、ありますよ。^^

同じ金額で、買っていく方法です。
たとえば、毎回、5000円分、給油する、という感じです。
決まった金額で買うのと、量で買うのと、どちらがおトクなのか?
こちらの表を、ご覧ください。^^

https://news.mynavi.jp/article/20150831-gasoline/
オレンジ色の「定量購入」は、ガソリンの量を決めて買った場合です。
見ていただきたい部分を、拡大しますね。

購入単価を平均すると、1000円になりました。
緑色の「定額購入」は、ガソリンを定額で買った場合、と見ていただくとよいです。
購入単価は、983円です。
定額で買ったほうが、安く買えていることがわかります。
ガソリンが高いときは、あまり、給油できません。
一方、安いときは、たくさん給油できます。
いつが高いのか、安いのか、スタンドに行かないと、詳しくはわかりませんよね。
こういった変動が起きやすいものを、定額で買うことで、結果的に、購入単価を抑える効果につながってくれるということです。
ちなみに、この方法は、金融の世界では、一般的です。^^
同じやり方をすることで、安く、たくさん仕込むことが、可能なのです。
それにより、お金を増やす効果に、つながってくれます。
家計の圧迫は、増やし方がわかれば、軽減できます。
この方法を、併用しておくと、安心です。^^
初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン
FPフリージア 木村久美
・はじめての資産運用10日間無料メール講座
・初心者向け資産運用セミナーDVD、動画
イデコとつみたてNISAを完全攻略!
・メニュー
・お客様の声
・団体・企業さま向け講師派遣
・お問合せ
・はじめての資産運用10日間無料メール講座
・初心者向け資産運用セミナーDVD、動画
イデコとつみたてNISAを完全攻略!
・メニュー
・お客様の声
・団体・企業さま向け講師派遣
・お問合せ