パート主婦の知ってトクする貯蓄術 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● パート主婦の知ってトクする貯蓄術

こんにちは、木村久美です。パート主婦の知ってトクする貯蓄術、というテーマでお話しますね。

仮に、パート代の中から、月3万円貯めていくとしましょう。

銀行預金で10年間貯めると、360万円になってくれます。

自動引き落としにしておけば、ラクラク貯めることができます。^^

その預金、もっと効率よく、貯める方法がありますよ。

 

 

投資信託を使うという方法です。

利用したことがないと、敷居が高いとお感じになるかもしれません。

しかし!実は、初心者の方でもスタートしやすい仕組みにできているのですよ。^^

むずかしいことは、全~部、運用のプロが行ってくれます。

なにを買うかを決めて、自動引き落としにしておくだけです。

ほったらかしにできるので、とても楽チンです。^^

では、投資信託を使うと、どのぐらい増えてくれるのでしょうか?

金融の世界では、長く運用を続けることで、5%ほどのリターンが期待できるといわれています。

すると、10年後、464万円ほどになってくれます。

預金だと、360万円ですから、ずいぶんちがいますよね。

さらに!

 

オトクに貯蓄したいなら、つみたてNISAをつかうといいですよ♪

 

つみたてNISAは、口座のなまえのことです。

つみたてNISA口座内で買ったものは、利益がいくら増えても、税金はゼロ円です。

では、NISAを使わなかったらどうなるのか?

増えた分から、20%の税金が引かれてしまいます。

この場合、20万円もの税金が、引かれることになります。

20万円あったら、家族で、高級旅館に宿泊できそうです。

 

https://www.ikyu.com/concierge/16650


こんなにオトクになるなら、使わない手は、ないですね。^^

とはいえ、具体的にどう使えばいいのかサッパリ分からない!かもしれません。

大丈夫です。ご安心くださいね。

初心者向けにわかりやすく、こちらにまとめています。^^


 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。