ドル建て保険の加入に迷ったら、解約返戻金の欄をチェックしよう | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● ドル建て保険の加入に迷ったら、解約返戻金の欄をチェックしよう

 

こんばんは、木村久美です。ご相談を受けられる方から、すでにお持ちの商品について、たずねられることがあります。

なかでも多いのが、ドル建て保険です。

無料のマネーセミナーや、銀行の窓口で、すすめられるケースが多いようです。

ドル建て保険は、名前のとおり、ドルで運用します。

これからの時代、外貨で運用することは、とっても大切です。

 

 

金利が、円よりも高いため、増える効果が期待できます。

では、ドル建て保険で運用すると、どれほど増えてくれるのか?

 

じっさいに販売されている商品で、検証してみたいと思います。

人気商品のひとつに、メットライフ生命の、ドルスマートがあります。

 

https://www.metlife.co.jp/lf1/bhp400/index.html


パンフレットを見ると、このように書かれています。

「最低保証積立利率 年3.00%」

定期預金の金利が0.002%ですから、1500倍の利率です。

魅力的に感じるのではないでしょうか。

しかし!

 

3%が魅力的だから、という理由で、決めてはいけませんよ。^^

 

注目すべきなのは、パンフレットの、解約返戻金の欄です。

 

40歳女性の、10年払込の、事例が載っています。

 

https://www.metlife.co.jp/lf1/bhp400/index.html

 

保険料は、年払いで4057.80ドルです。

支払い総額は、40578ドルです。

では、解約返戻金は、10年後に、いくらになっているのでしょうか?

 


https://www.metlife.co.jp/lf1/bhp400/index.html


39794ドルです。

ん?増えるどころか、元本割れしています(汗)

 

では、15年後を見てみましょう。

 

44437ドルです。

 

15年という年数のわりに、増え方がイマイチだと思いませんか?

25年後をみると、55521ドルです。

 

ようやく増えてくれたな、という感じです。

ただ、計算してみると、わかります。

 

3%で増えていないということに。

それなら、73646ドルになっていないと、おかしいのです。

しかし、実際の受取額は、55521ドルです。

 

差額がいくらになるのか、わかりやすく、円に換算してみましょう。

 

ナント、194万円です。

さて、194万円は、どこにいったのでしょうか?

 

死亡保障などの経費として、保険会社が、もっていったわけです。

 

ドルスマートは、もし、契約してすぐにお亡くなりになったとしても、10万ドルが保証されています。円にすると、1000万円以上です。


これだけの保障が備わっているわけですから、どうしても、経費が高くなってしまうのです。 
 

このことから、保険で貯蓄をすると、効率が悪くなることがわかります。

 

言い換えると、純粋にドルで運用すれば、増えてくれるということです。

 

あなたも、ドルで効率良く増やせるようになりますよ。^^

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。