● 株はコワイけど、株主優待があるのでお得だなぁと思ったので少額で始めてみたいと思ってます。
こんにちは、木村久美です。結婚や出産を機に、将来への貯蓄について、考える方は多いと思います。
銀行の定期預金や、勤務先の財形貯蓄で、コツコツ積立てていくのも、1つの方法です。
では、もう少し増やしていきたい場合は、どうでしょうか?
結婚し、これからお子さんを考えている奥さまから、このようなご質問をいただきました。
その子どもの将来も考え、貯蓄を色々考えているところです。
もしもの時の死亡保険や、定期預金の積立はしてます。
でも銀行に預けても安全なくらいであまり得はないし・・
月に3~10万くらい貯金してるんですが、そのうち2万くらいを増やす目的で使っていきたいです。
なにかお勧めってありますでしょうか??
株は正直コワイけど、株主優待は見ててちょっとお得そうだなと思ってます。
でも、FXは昔リーマンショックの時に痛い目にあったのでやりたくないです(><)
FXより効率よく増やせる方法をお探しですね。 ^^
株で毎月積み立てていくのも、方法の一つだと思います。
相場が高いときは株を少しだけ買い、相場が安いときはたくさん買うことができます。
高値掴みをおさえて、安いときにたくさん仕込むことができます。
ただ、いつ、どの株や会社を選んだらよいのか、たくさんあるので迷うかもしれません。
その場合は、すべてお任せにできる、投資信託があります。
投資信託は、プロが選んだ、たくさんの会社の株を持つことができます。
月2万円で、ソフトバンクやイオン、トヨタなどの株も、持てるようになるのです。^^
それから、効率良く増やしたいなら、債券も取り入れるといいですよ。
なぜなら、株だけに投資をするというのは、リスクが大きいのです。
リーマンショックのときに、資産が、6割も減ってしまったケースもあります。
ハイリスクな運用は、すでに、FXで経験されているので、お分かりになるかと思います。
これからは、できるだけ、リスクを抑えながら、増やしていきたいですよね。^^
そこで、登場するのが、債券です。
債券と株は、一般的に、逆の値動きをするといわれています。
つまり、収益を安定的にしてくれる効果が、働いてくれるわけです。
では、債券と株で運用したら、将来いくらほどになってくれるのか、シミュレーションしてみましょう。
金融の世界では、投資信託で長く運用を続けることで、6%ほどのリターンが期待できるといわれています。
すると、10年後に、326万円に増えてくれます。
さらに、もう10年続けると、911万円ほどになります。
これから、お子さんの教育資金だけでなく、ご夫婦の老後の生活費など、ますます貯蓄の必要性をお感じになるかもしれません。
今から効率良く増やす方法が分かっていれば、将来安心ですね。^^