看護師です。ストレスでお買い物が止まらないんです笑。 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 看護師です。ストレスでお買い物が止まらないんです。

こんにちは、木村久美です。看護師さんは、日勤だけでなく、夜勤もあり、不規則な生活を送られていることが多いです。

医療現場ですので、神経もつかいますよね。

自宅に帰ったらヘトヘト、、というお声もよく耳にいたします。

 

 

43歳看護師です。一人暮らしをしています。

休日といえば、寝るか、お買い物ざんまい。ストレスでお買い物が止まらないんです笑。

そろそろ将来を考えるべき年齢だとは思いますが、なかなか貯金できていません。使ったあとに後悔することもしばしばあります・・。

アドバイスをいただけると嬉しいです。

 

看護師さんのお仕事の大変さ、お察しいたします。

わたしも以前、手術入院したことがあり、看護師さんと身近に接する機会が、何度かありました。

回復に向けたサポートだけでなく、心のケアもしてくださり、本当に感謝しかありません。

一方で、看護師さんご自身は、さまざまな角度でアンテナを張り、緊張が続いている状態ですものね。精神的な疲れが多いことと思います。

そのなか、お買い物でストレス発散し、お金が貯まらない、というご相談は、実は少なくありません。

でも、ご安心くださいね。^^

お買い物をしながら、シッカリ貯めることが、できるようになりますよ。

そのための、2ステップ!をお話しますね。


 

1、生活費3か月分の現金を貯める


まず貯めるべきは、このお金です。急にお金が必要になったときに慌てないように、備えておきましょう。

銀行の定期預金をつかいます。

自動引落しサービスを使えば、いつのまにか貯まってくれます。ぜひ利用なさってくださいね。^^


 

2、使い分け貯蓄をスタートする


休日を楽しむお金と、将来のお金に分けて、貯蓄をはじめます。

貯めるまでの年数が、10年以内なのか、10年以上先なのかで、分けます。

〈10年以内のお金〉

銀行預金で貯めます。このお金も、自動引落しでサクサク貯めていきましょう。^^

〈10年以上先のお金〉

投資信託をつかいます。

なぜ10年なのかというと、長く運用することで、収益が安定してくると言われているためです。

お金自体がはたらき、効率良く増やすことが可能です。

たとえば、月1万円で、投資信託の積立をはじめるとしましょう。

6%複利運用ができれば、326万円ほどになってくれます。

もし預金に預けたままだと、240万円にしかなりません。

ぜんぜん違いますよね。

ちなみに、もう10年続けると、911万円ほどに増えてくれます。

1000万円近く貯まってくれると、気持ち的にも、ずいぶん違いますよね。^^

では、いろんな金融商品があるなかで、なぜ、投資信託がよいのでしょうか?

初心者の方でも、はじめやすい仕組みにできているのです。

難しいことは、全~部プロがやってくれます。

はじめに、商品を選び、自動積立の設定さえしておけば、何もしなくてオーケーです。

将来のお金を備えることができれば、不安な気持ちを抱きつつ、お買い物をすることがなくなります。

お金の流れをちょっと変えるだけでいいので、楽チンですよ。^^

 

 

 

 

~あなたの夢を応援します~
初心者のためのほったらかし資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOM、wherebyで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。