演奏のクオリティーを4割上げるべく、
日々音色の追求を頑張っていますが、
色々調べたり勉強していくとまず、


      【音の綺麗さとは脱力にあり】


に行き着きます🎵


そんなこと実は百も承知で、
小さい頃からとにかく様々な脱力を教わってきて、
とにかく無駄な力を入れない、
無駄な動きをしない、
指先の意識はもちろんのこと、背中、腰、お腹の支え、
足の裏の意識、手のひらや肩甲骨…

は、常に大切に感じてきました。




そして今、その脱力の意識を更にフル活動させていくと、

その脱力の「手前」に、

ある大きなものの存在が必要であることに気づきますひらめき電球



それはまさしく、

【どんな音を出したいのか】

ということです。

当たり前のように聞こえるかもしれませんが、

これ、意識して音を出している方、プロのピアニストでも少ないです。
音に対するイメージ、乏しい方が多いです(私も含めてです(^^;)
(テクニックは素晴らしくても)


どんな音を出したいのか、出している音は本当にそれで良いのか、

それを判断する良い耳👂がやはりそこでまた必要になってくるのですねチュー👂

音に対してのたくさんの豊かなイメージを持つには、
たくさんの音楽、音を聴くこと、なのだそうですが、私はそれに加えて、色々な風景を見たり絵を見たり美味しいものを食べたり、とにかく五感を常に研ぎ澄ましている事が大切かな~と思いますおねがい

(私に関して言えば、美味しいものはたくさん食べているんですけどね~f(^_^;))

山形、上山市にある、
ハタケカフェの季節のフルーツパフェパフェ